• 看護師
  • 成人看護学
  • カリキュラム
  • 国家試験

看護師国家試験出題基準 「系統看護学講座」との対照

成人看護学[クイックリファレンス2023]

  • 資料あり
  • #看護師国家試験出題基準
  • #系統看護学講座
  • 2023/07/21 掲載
医学書院 NEO編集部

成人看護学

目標Ⅰ.成人各期の健康保持・増進や疾病の予防について基本的な理解を問う。
目標Ⅱ.急性期にある患者と家族の特徴を理解し看護を展開するための基本的な理解を問う。
目標Ⅲ.慢性疾患がある患者と家族の特徴を理解し看護を展開するための基本的な理解を問う。
目標Ⅳ.リハビリテーションの特徴を理解し看護を展開するための基本的な理解を問う。
目標Ⅴ.がん患者と家族の特徴を理解し看護を展開するための基本的な理解を問う。
目標Ⅵ.終末期にある患者、および緩和ケアを必要とする患者と家族の特徴を理解し看護を展開するための基本的な理解を問う。
目標Ⅶ.各機能障害のある患者の特徴および病期や障害に応じた看護について基本的な理解を問う。

 

出題基準     系統看護学講座  
大項目 中項目
(出題範囲)
小項目
(キーワード)
書籍名 掲載箇所
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 身体的・心理的・社会的な特徴 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第3章A-2-2「成人期の対象者」(p.63)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 身体的・心理的・社会的な特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章A「対象の理解──大人になること,大人であること」(p.4)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 身体的・心理的・社会的な特徴 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章B-2-6「アイデンティティを求めるたたかいとモラトリアム」(p.100)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 身体的・心理的・社会的な特徴 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章B-2-7「大人になるということ」(p.101)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 身体的・心理的・社会的な特徴 心理学 第9章D-1「成人期のはじまりと中年の危機」(p.186)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 発達課題の特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章A-1-2「発達段階・発達課題」(p.6)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 発達課題の特徴 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章B-2-6「アイデンティティを求めるたたかいとモラトリアム」(p.100)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 発達課題の特徴 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章B-2-7「大人になるということ」(p.101)
01.成人の特徴と生活 A.成人期の発達の特徴 発達課題の特徴 心理学 第9章D-1「成人期のはじまりと中年の危機」(p.186)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第3章B-2「わが国における家族とその変遷」(p.82)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章B-3「家族からとらえる大人」(p.37)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章I「家族支援」(p.154)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章C「成人保健」(p.225)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章C-7「家族のライフステージに応じた健康課題と健康づくり」(p.247)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第2章A-3「家族・個人の変化」(p.34)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 家族看護学 第2章C「家族機能」(p.45)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 家族形態の変化、家族機能 家族看護学 第2章D-1「現代家族の様相」(p.63)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 ライフスタイルの特徴 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第3章A-2-2「成人期の対象者」(p.63)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 ライフスタイルの特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章B-1-1「大人の生活」(p.27)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 ライフスタイルの特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-1-2「成人のライフスタイルの特徴」(p.49)
01.成人の特徴と生活 B.成人の生活 ライフスタイルの特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章B-1「ライフスタイルと健康問題」(p.182)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 社会状況の変化 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章B「対象の生活──働いて生活を営むこと」(p.26)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 社会状況の変化 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A「成人を取り巻く環境と生活からみた健康」(p.44)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 社会状況の変化 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第2章A「現代社会の変化」(p.28)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 産業構造・労働環境の変化 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章B-1「生活を営むこと」(p.27)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 産業構造・労働環境の変化 成人看護学[1] 成人看護学総論 第1章B-2「仕事をもち,働くこと」(p.30)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 産業構造・労働環境の変化 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-1「成人を取り巻く環境と生活の状況」(p.44)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 産業構造・労働環境の変化 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第2章A-4「経済状況の変化」(p.36)
01.成人の特徴と生活 C.成人を取り巻く環境 産業構造・労働環境の変化 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第2章A-5「雇用状況の変化」(p.38)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 生活習慣病の要因 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-1-2「成人のライフスタイルの特徴」(p.49)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 生活習慣病の要因 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章B-1-2「保健にかかわる対策──健やかな生活をはぐくむために」(p.66)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 生活習慣病の要因 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章C「生活行動がもたらす健康問題とその予防」(p.187)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 生活習慣病の要因 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章B-4「生活習慣病対策」(p.234)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康問題の現状と推移 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A「成人を取り巻く環境と生活からみた健康」(p.44)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康問題の現状と推移 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章B-1-2「保健にかかわる対策──健やかな生活をはぐくむために」(p.66)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康問題の現状と推移 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章C「生活行動がもたらす健康問題とその予防」(p.187)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康問題の現状と推移 人体の構造と機能[3] 栄養学 第10章A「食生活の変遷と栄養の問題点」(p.238)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康問題の現状と推移 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章C-2「健康づくり対策の変遷」(p.229)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康行動、保健行動 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章A「生活のなかで健康行動を生み,はぐくむ援助」(p.92)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康行動、保健行動 成人看護学[1] 成人看護学総論 第4章「ヘルスプロモーションと看護」(p.163)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康行動、保健行動 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B-2「生活の再構築への支援」(p.252)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康行動、保健行動 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第1章D-2「ヘルスプロモーション」(p.36)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 A.生活習慣に関連する健康課題 健康行動、保健行動 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章C-6「健康教育」(p.244)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 就労条件・環境と疾病との関係 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-2-3「職業性疾病・業務上疾病」(p.59)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 就労条件・環境と疾病との関係 成人看護学[1] 成人看護学総論 第4章B-2「職場におけるヘルスプロモーションを促進する看護」(p.175)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 就労条件・環境と疾病との関係 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章C-1「就業・労働形態の変化がもたらす健康問題」(p.187)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 就労条件・環境と疾病との関係 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第10章B「職場における健康をまもるしくみ」(p.340)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 職業性疾患、作業関連疾患 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-2-3「職業性疾病・業務上疾病」(p.59)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 職業性疾患、作業関連疾患 成人看護学[1] 成人看護学総論 第4章B-2「職場におけるヘルスプロモーションを促進する看護」(p.175)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 職業性疾患、作業関連疾患 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章C-1「就業・労働形態の変化がもたらす健康問題」(p.187)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 B.職業に関連する健康課題 職業性疾患、作業関連疾患 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第10章B-2-2「労働災害の発生状況と防止対策」(p.343)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと健康 基礎看護学[1] 看護学概論 第2章A-3-1「ストレス学説にみる心身の相互作用」(p.83)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと健康 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第3章A-2-2「成人期の対象者」(p.63)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと健康 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章B-2「ストレスと健康生活」(p.183)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと健康 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第2章B-1「生体システムとしてのストレス反応」(p.31)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと対処法 成人看護学[1] 成人看護学総論 第5章B-2「ストレスと健康生活」(p.183)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと対処法 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第2章B-4「ストレスに対応する個人のなかの力」(p.36)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと対処法 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第2章C-8「ストレスをしなやかにはねかえす力──レジリエンス」(p.47)
02.成人における健康の保持・増進や疾病の予防 C.ストレスに関連する健康課題 ストレスと対処法 心理学 第10章B-1「ストレスと適応」(p.196)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-1「急性期」(p.65)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-2「急性期の患者のニーズ」(p.69)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-3「急性期にある人の特徴」(p.210)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 救急看護学 第2章A-3「発症様式と病態の特徴」(p.54)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-1「患者の特徴」(p.10)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 身体的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-2「家族の特徴」(p.19)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-1「急性期」(p.65)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-2「急性期の患者のニーズ」(p.69)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-3「急性期にある人の特徴」(p.210)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 救急看護学 第2章A-4「心理的特徴」(p.56)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 救急看護学 第2章B-2「心理・社会的特徴」(p.60)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-1「患者の特徴」(p.10)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-2「家族の特徴」(p.19)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 心理的特徴 家族看護学 第5章A「急性期患者の家族看護」(p.188)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-1「急性期」(p.65)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章C-2「急性期の患者のニーズ」(p.69)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-3「急性期にある人の特徴」(p.210)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 救急看護学 第2章A-2「患者背景の特徴」(p.53)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 救急看護学 第2章B-2「心理・社会的特徴」(p.60)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-1「患者の特徴」(p.10)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 クリティカルケア看護学 第1章B-2「家族の特徴」(p.19)
03.急性期にある患者と家族の看護 A.急性期にある患者と家族の特徴 社会的特徴 家族看護学 第5章A「急性期患者の家族看護」(p.188)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 危機的状態への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-1「健康破綻による危機状況と危機にある人々への支援」(p.213)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 危機的状態への支援 救急看護学 第2章A「救急患者の特徴」(p.52)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 危機的状態への支援 救急看護学 第2章B「救急患者家族の特徴」(p.59)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 危機的状態への支援 クリティカルケア看護学 第4章M「危機状態にある患者・家族へのケア」(p.264)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 危機的状態への支援 精神保健福祉 第4章B-2「危機的状況に対する早期介入」(p.81)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 治療の緊急度と優先度、治療選択・意思決定への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章H「意思決定支援」(p.146)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 治療の緊急度と優先度、治療選択・意思決定への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-1「生命の危機状態」(p.200)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 治療の緊急度と優先度、治療選択・意思決定への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-2「急性期にある人が受ける医療」(p.203)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 治療の緊急度と優先度、治療選択・意思決定への支援 救急看護学 第4章B-3「緊急度・重症度の判断と治療の優先順位」(p.109)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 治療の緊急度と優先度、治療選択・意思決定への支援 クリティカルケア看護学 第4章M-1-2「クリティカルケアにおける心のケア」(p.265)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章H「意思決定支援」(p.146)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 救急看護学 第2章B「救急患者家族の特徴」(p.59)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 救急看護学 第3章B-2-5「家族への対応」(p.78)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 救急看護学 第3章C-3「家族への対応」(p.80)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 救急看護学 第5章O-2「脳死患者・家族の看護」(p.289)
03.急性期にある患者と家族の看護 B.急性期における看護の基本 代理意思決定支援 クリティカルケア看護学 第1章B-2-1「クリティカルな状況にある患者の家族」(p.19)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-1「意識障害」(p.54)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 成人看護学[7] 脳・神経 第4章A「診断と診察の流れ」(p.88)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 成人看護学[7] 脳・神経 第4章B-1「神経学的診察」(p.89)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 救急看護学 第4章D-1「脳・神経系の観察とアセスメント」(p.118)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 クリティカルケア看護学 第2章D-2「脳・神経機能障害のアセスメント」(p.103)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント 意識レベル、神経学的所見、全身状態 クリティカルケア看護学 第4章A「観察と全身状態のアセスメント」(p.176)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント バイタルサイン 救急看護学 第4章B「全身と外観の観察とアセスメント」(p.103)
04.救急看護、クリティカルケア A.緊急度と重症度のアセスメント バイタルサイン クリティカルケア看護学 第4章A「観察と全身状態のアセスメント」(p.176)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 心肺停止状態への対応 救急看護学 第5章A「心肺停止状態への対応」(p.164)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 心肺停止状態への対応 クリティカルケア看護学 第4章B「心肺蘇生法」(p.190)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 ショックへの対応 救急看護学 第5章D「ショック・循環障害への対応」(p.197)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 ショックへの対応 クリティカルケア看護学 第3章C-3-2「ショック患者の看護」(p.96)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 急性症状の応急処置 救急看護学 第5章「主要病態に対する救急処置と看護」(p.163)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 外傷・熱傷・中毒の応急処置 救急看護学 第5章I「外傷への対応」(p.238)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 外傷・熱傷・中毒の応急処置 救急看護学 第5章J「熱傷への対応」(p.259)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 外傷・熱傷・中毒の応急処置 救急看護学 第5章K「中毒への対応」(p.268)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 熱中症・低体温症への応急処置 看護の統合と実践[3] 災害看護学・国際看護学 第2章B-2-2「災害と健康障害」(p.22)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 熱中症・低体温症への応急処置 救急看護学 第5章H「体温異常への対応」(p.230)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 熱中症・低体温症への応急処置 クリティカルケア看護学 第4章G「体温管理」(p.230)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 感染症への対応 クリティカルケア看護学 第3章E「消化機能障害」(p.116)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 感染症への対応 クリティカルケア看護学 第3章H「腎機能障害」(p.153)
04.救急看護、クリティカルケア B.救急看護・クリティカルケアの基本 感染症への対応 クリティカルケア看護学 第3章I「多臓器障害」(p.158)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 手術療法の理解を促す援助 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章D-2-1「手術前の看護」(p.251)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 手術療法の理解を促す援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-1-2「危機にある人々への支援」(p.216)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 手術療法の理解を促す援助 臨床外科看護総論 第7章C-2「心の整理と意思決定の支援」(p.223)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 手術の意思決定への援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-1-2「危機にある人々への支援」(p.216)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 手術の意思決定への援助 臨床外科看護総論 第7章C-2「心の整理と意思決定の支援」(p.223)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 術後合併症のリスクアセスメントと援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 術後合併症のリスクアセスメントと援助 精神看護学[2] 精神看護の展開 第14章C-2「手術後の患者にせん妄がみられるとき」(p.358)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 術後合併症のリスクアセスメントと援助 臨床外科看護総論 第7章C-3「全身状態を整えるための支援」(p.226)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 術前オリエンテーション 臨床外科看護総論 第7章D-2「手術前オリエンテーション」(p.233)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 不安のアセスメントと援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-1-2「危機にある人々への支援」(p.216)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 不安のアセスメントと援助 臨床外科看護総論 第7章D-5-4「精神面の援助」(p.241)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 ボディイメージ<身体像>の変容への援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 A.術前の看護 ボディイメージ<身体像>の変容への援助 臨床外科看護総論 第7章D-4「身体像(ボディイメージ)変容に対する支援」(p.237)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章D-2-2「手術当日の看護」(p.252)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章D-2-3「手術室の看護」(p.253)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 成人看護学[5] 消化器 第6章D-4「手術療法を受ける患者の看護」(p.323)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1「外科的治療法」(p.108)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 臨床外科看護総論 第4章「外科治療の実際」(p.143)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術方法による影響と援助 臨床外科看護総論 第8章「手術中患者の看護」(p.249)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 手術体位による影響と援助 臨床外科看護総論 第8章B-3-2「手術体位とその介助」(p.259)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 麻酔による影響と援助 臨床外科看護総論 第3章A「麻酔法」(p.78)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 麻酔による影響と援助 臨床外科看護総論 第8章B-3「麻酔導入時の注意」(p.256)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 安全管理<セーフティマネジメント>(患者確認、ガーゼ遺残の防止) 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章F-2「リスクマネジメント」(p.136)
05.周術期にある患者と家族の看護 B.術中の看護 安全管理<セーフティマネジメント>(患者確認、ガーゼ遺残の防止) 臨床外科看護総論 第8章A-2「手術室の安全管理」(p.250)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 侵襲に対する生体反応 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 侵襲に対する生体反応 臨床外科看護総論 第9章A-2「患者のアセスメント」(p.295)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 侵襲に対する生体反応 クリティカルケア看護学 第3章A「過大侵襲を受けた患者の生体反応」(p.54)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 術後の鎮痛・鎮静管理 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 術後の鎮痛・鎮静管理 臨床外科看護総論 第9章A-5「手術後の疼痛管理」(p.301)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 術後の鎮痛・鎮静管理 クリティカルケア看護学 第4章F-2「鎮痛管理」(p.224)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 術後の鎮痛・鎮静管理 臨床薬理学 第4章G-1「硬膜外カテーテルによる鎮痛薬の投与と投与量の調整」(p.297)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 創傷管理・処置 臨床外科看護総論 第1章E「創傷治癒」(p.36)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 創傷管理・処置 クリティカルケア看護学 第4章I「創傷管理」(p.241)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 ドレーン管理・処置 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章D-2-4「手術後の看護」(p.255)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 ドレーン管理・処置 看護の統合と実践[2] 医療安全 第3章II-A-3-3「ドレーン管理におけるおもな危険とその要因」(p.113)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 ドレーン管理・処置 臨床外科看護総論 第9章A-7「ドレーンの管理」(p.308)
05.周術期にある患者と家族の看護 C.術後の看護 ドレーン管理・処置 クリティカルケア看護学 第4章J「ドレーン管理」(p.245)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 術後出血 臨床外科看護総論 第9章C-1「手術後の出血(術後出血)」(p.317)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-6-a「手術前の看護」(p.284)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 深部静脈血栓症、肺血栓塞栓症 臨床外科看護総論 第9章C-2-4「深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症」(p.318)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 呼吸器合併症 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 呼吸器合併症 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-6-a「手術前の看護」(p.284)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 感染症 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 感染症 臨床外科看護総論 第9章C-10「術後感染症」(p.327)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 感染症 クリティカルケア看護学 第4章H「感染予防対策」(p.234)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 廃用症候群 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 廃用症候群 臨床外科看護総論 第10章C-3-1「廃用症候群の予防」(p.352)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 廃用症候群 クリティカルケア看護学 第4章K「早期回復への援助」(p.250)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 消化器合併症 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 D.術後合併症と予防 消化器合併症 臨床外科看護総論 第9章C-5「消化器合併症」(p.322)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 ボディイメージ<身体像>の受容への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 ボディイメージ<身体像>の受容への支援 臨床外科看護総論 第9章D「形態変化や機能障害に対する適応への援助」(p.329)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 ボディイメージ<身体像>の受容への支援 臨床外科看護各論 第5章II-B-2-4「ボディイメージの変化に対する看護」(p.464)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 退院調整 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第3章E「在宅療養移行期の看護」(p.239)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 退院調整 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章「さまざまな健康レベルにある人の継続的な移行支援」(p.299)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 退院調整 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 退院調整 臨床外科看護総論 第11章B-1「退院支援・退院調整における自己決定支援」(p.361)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 機能訓練 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 機能訓練 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-1「急性期のリハビリテーションと看護」(p.272)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 機能訓練 臨床外科看護総論 第9章A-4「早期離床の促進」(p.299)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 セルフケア能力の獲得 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 セルフケア能力の獲得 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-1「急性期のリハビリテーションと看護」(p.272)
05.周術期にある患者と家族の看護 E.術後の機能障害や生活制限への看護 セルフケア能力の獲得 臨床外科看護総論 第9章D「形態変化や機能障害に対する適応への援助」(p.329)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患の特徴、慢性疾患の動向 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章E-1「慢性期」(p.88)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患の特徴、慢性疾患の動向 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章E-2「慢性期の患者のニーズ」(p.93)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患の特徴、慢性疾患の動向 成人看護学[1] 成人看護学総論 第2章A-2「成人の健康の状況」(p.56)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患の特徴、慢性疾患の動向 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章A「慢性病とともに生きる人を理解する」(p.240)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患とともに生きる患者と家族の特徴 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章「慢性病とともに生きる人を支える看護」(p.239)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 A.慢性疾患がある患者と家族の特徴 慢性疾患とともに生きる患者と家族の特徴 家族看護学 第5章B「慢性期の小児患者の家族看護」(p.200)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 治療選択・意思決定への支援 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章D-3「慢性期にある患者への看護援助」(p.97)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 治療選択・意思決定への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章H「意思決定支援」(p.146)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 治療選択・意思決定への支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章「慢性病とともに生きる人を支える看護」(p.239)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 症状のマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章B「症状マネジメント」(p.104)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 症状のマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B「慢性病とともに生きる人を支える」(p.248)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 治療や療養の継続的な支援と連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章E「チームアプローチ」(p.125)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 B.慢性疾患の治療と看護の基本 治療や療養の継続的な支援と連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B「慢性病とともに生きる人を支える」(p.248)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 セルフケア能力とセルフケア行動のアセスメント、アドヒアランスに影響する要因のアセスメント 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第2章E-3「慢性期にある患者への看護援助」(p.97)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 セルフケア能力とセルフケア行動のアセスメント、アドヒアランスに影響する要因のアセスメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章A-1-2「慢性病をもつ人の特徴」(p.241)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 セルフケア能力とセルフケア行動のアセスメント、アドヒアランスに影響する要因のアセスメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B-1「セルフケアおよびセルフマネジメントへの支援」(p.249)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己管理支援、セルフケア支援 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第1章B-2-3「セルフケア力を引き出す支援」(p.21)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己管理支援、セルフケア支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B「慢性病とともに生きる人を支える」(p.248)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己効力感、エンパワメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章A-2-2「エンパワメントを促すためのアプローチ」(p.101)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己効力感、エンパワメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B「慢性病とともに生きる人を支える」(p.248)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己効力感、エンパワメント 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章A-3-4「自己効力感」(p.66)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 C.セルフケア・自己管理を促進する看護 自己効力感、エンパワメント 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章B-6-1「健康教育とエンパワメント」(p.244)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 患者と家族の相互作用と関係性 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章I「家族支援」(p.154)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 患者と家族の相互作用と関係性 家族看護学 第5章B「慢性期の小児患者の家族看護」(p.200)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第5章B-6-1「外来患者の看護」(p.152)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第5章B-6-2「入院患者の看護」(p.153)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第5章B-6-3「療養の場の移行時の看護」(p.153)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第3章D「在宅療養準備期(退院前)の看護」(p.234)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第3章E「在宅療養移行期の看護」(p.239)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第6章B-1「病棟で行う地域・在宅看護マネジメント──退院支援」(p.360)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 退院支援、退院調整 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章「さまざまな健康レベルにある人の継続的な健康支援」(p.299)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第5章C「地域・在宅看護における多職種連携」(p.154)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第5章「地域共生社会における多職種連携・多職種チームでの協働」(p.340)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章E「チームアプローチ」(p.125)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B-2-5「チームアプローチ」(p.261)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章A-3-4「多職種連携,地域連携」(p.307)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章B「継続的な移行を支える支援の実際」(p.309)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第5章C「医療・福祉・介護関係者以外との連携・協働」(p.347)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章D「人々の集団における調和や変化を促す看護アプローチ」(p.120)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B-2-6「ピアサポート」(p.262)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章B-6-2「グループを活用したエンパワメント」(p.245)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第8章E-4「セルフヘルプ・グループ」(p.237)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 セルフヘルプグループ・サポートグループ・家族会の活用と支援 家族看護学 第3章C-2「家族を支える介入」(p.111)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 医療費助成制度の活用 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第6章「地域・在宅看護にかかわる制度とその活用」(p.167)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 医療費助成制度の活用 成人看護学[1] 成人看護学総論 第7章B-2-4「ソーシャルサポートの活用」(p.260)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 医療費助成制度の活用 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章A-3-5「多元的な資源の活用」(p.308)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 医療費助成制度の活用 成人看護学[4] 血液・造血器 第1章A-3-2「難病」(p.8)
06.慢性疾患がある患者と家族の看護 D.社会的支援の獲得への援助 医療費助成制度の活用 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第1章A-2「医療の動向(難病対策)」(p.117)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章A-3「障害がある人のリハビリテーション」(p.270)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 成人看護学[3] 循環器 第6章F「心臓リハビリテーションと看護」(p.357)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 成人看護学[7] 脳・神経 第6章C-3「リハビリテーションを受ける患者の看護」(p.314)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 健康支援と社会保障制度[3] 社会保障・社会福祉 第7章B-2-2「リハビリテーション」(p.171)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 リハビリテーション看護 第1章A「リハビリテーションの概念」(p.6)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 リハビリテーション看護 第2章B「リハビリテーション看護の定義と役割」(p.19)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションの定義 精神保健福祉 第4章C-1「精神科リハビリテーションとリカバリー」(p.97)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションにおける看護の役割 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B「障害がある人とその生活を支援する看護」(p.271)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 リハビリテーションにおける看護の役割 リハビリテーション看護 第2章B「リハビリテーション看護の定義と役割」(p.19)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 機能障害と分類 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章A-1「障害とは」(p.266)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 機能障害と分類 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章G-1「障害・難病とは」(p.293)
07.リハビリテーションの特徴と看護 A.リハビリテーションの特徴 機能障害と分類 リハビリテーション看護 第3章A「障害の概念」(p.28)
07.リハビリテーションの特徴と看護 B.機能障害のアセスメント 生活機能障害と日常生活動作<ADL> 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B「障害がある人とその生活を支援する看護」(p.271)
07.リハビリテーションの特徴と看護 B.機能障害のアセスメント 生活機能障害と日常生活動作<ADL> リハビリテーション看護 第6章B-5「日常生活活動(ADL)」(p.83)
07.リハビリテーションの特徴と看護 B.機能障害のアセスメント 居住環境 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第1章B-2「地域・在宅看護過程における情報収集とアセスメント」(p.24)
07.リハビリテーションの特徴と看護 B.機能障害のアセスメント 居住環境 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-2「回復期のリハビリテーションと看護」(p.273)
07.リハビリテーションの特徴と看護 B.機能障害のアセスメント 居住環境 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-3「生活期のリハビリテーションと看護」(p.276)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 廃用症候群の予防 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-1「急性期のリハビリテーションと看護」(p.272)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 廃用症候群の予防 リハビリテーション看護 第7章A-4-2「運動機能障害をもつ人への支援」(p.129)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B「障害がある人とその生活を支援する看護」(p.271)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第6章B-5「日常生活活動(ADL)」(p.83)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第7章A-4-2「運動機能障害をもつ人への支援」(p.129)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第7章B-4-2「摂食嚥下障害をもつ人への支援」(p.151)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第7章C-4-2「排泄機能障害をもつ人への支援」(p.170)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第7章D-4-2「呼吸機能障害をもつ人への支援」(p.183)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 日常生活動作<ADL>・活動範囲の拡大に向けた援助 リハビリテーション看護 第7章H-4-2「視覚障害をもつ人への支援」(p.237)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 補助具・自助具の活用 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-2-b-2「身体活動の支援のポイント」(p.94)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 補助具・自助具の活用 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-2「回復期のリハビリテーションと看護」(p.273)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 補助具・自助具の活用 成人看護学[10] 運動器 第6章G-5「関節リウマチ患者の看護」(p.300)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 補助具・自助具の活用 リハビリテーション看護 第6章E-2「福祉用具」(p.101)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 心理的葛藤への援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章A-2「障害がある人の障害の認識過程」(p.268)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 心理的葛藤への援助 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-2「回復期のリハビリテーションと看護」(p.273)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 心理的葛藤への援助 成人看護学[7] 脳・神経 第1章B-2-2「心理・社会的な問題に対する援助」(p.14)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 心理的葛藤への援助 臨床外科看護総論 第9章D「形態変化や機能障害に対する適応への援助」(p.329)
07.リハビリテーションの特徴と看護 C.障害に対する受容と適応への看護 心理的葛藤への援助 リハビリテーション看護 第6章C「障害をもつ人の心理的問題」(p.91)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第5章C「地域・在宅看護における多職種連携」(p.154)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第5章「地域共生社会における多職種連携・多職種チームでの協働」(p.340)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章E「チームアプローチ」(p.125)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章A-3-4「多職種連携,地域連携」(p.307)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章B「継続的な移行を支える支援の実際」(p.309)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 多職種連携 リハビリテーション看護 第1章C「チームアプローチとしてのリハビリテーション」(p.10)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 社会資源の活用 地域・在宅看護論[1] 地域・在宅看護の基盤 第6章C-8-3「社会資源の活用」(p.198)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 社会資源の活用 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第5章C「医療・福祉・介護関係者以外との連携・協働」(p.347)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 社会資源の活用 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章A-3-5「多元的な資源の活用」(p.308)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 社会資源の活用 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第8章G-3-1「生活支援・療養支援」(p.299)
07.リハビリテーションの特徴と看護 D.チームアプローチと社会資源の活用 社会資源の活用 リハビリテーション看護 第6章E「社会資源の活用」(p.100)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 就労条件・環境の調整 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章B-2-3「生活期のリハビリテーションと看護」(p.276)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 就労条件・環境の調整 成人看護学[7] 脳・神経 第1章B-2-2「心理・社会的な問題に対する援助」(p.14)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 就労条件・環境の調整 成人看護学[7] 脳・神経 第6章A-3「慢性期(退院後)の患者の看護」(p.242)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 就労条件・環境の調整 リハビリテーション看護 第6章E-3「就労支援」(p.106)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 就労条件・環境の調整 精神保健福祉 第5章B-4-2「就労支援の実際」(p.136)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 社会参加を促す要素と阻害要因 成人看護学[1] 成人看護学総論 第8章A「障害がある人とリハビリテーション」(p.266)
07.リハビリテーションの特徴と看護 E.患者の社会参加への支援 社会参加を促す要素と阻害要因 リハビリテーション看護 第6章E「社会資源の活用」(p.100)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 転移・浸潤に伴う身体的苦痛、身体症状に伴う活動制限 がん看護学 第2章B-3「がんに伴うカヘキシアと倦怠感」(p.69)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 転移・浸潤に伴う身体的苦痛、身体症状に伴う活動制限 がん看護学 第3章A-1-3「がん看護の対象に共通する問題」(p.187)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 転移・浸潤に伴う身体的苦痛、身体症状に伴う活動制限 がん看護学 第3章B-2「身体的苦痛」(p.201)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 転移・浸潤に伴う身体的苦痛、身体症状に伴う活動制限 緩和ケア 第6章B-1「悪性腫瘍」(p.173)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 がんの診断や再発・転移による心理的苦痛 がん看護学 第3章A-1-3「がん看護の対象に共通する問題」(p.187)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 がんの診断や再発・転移による心理的苦痛 がん看護学 第3章B「がん患者の苦痛のマネジメント」(p.200)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 がんの診断や再発・転移による心理的苦痛 緩和ケア 第5章B「心理的ケア:病によるストレスへの対処の力とその支援」(p.97)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 社会的苦痛 がん看護学 第3章A-1-3「がん看護の対象に共通する問題」(p.187)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 社会的苦痛 がん看護学 第3章B「がん患者の苦痛のマネジメント」(p.200)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 社会的苦痛 緩和ケア 第5章C「社会的ケア:住み慣れた地域での暮らしの支援」(p.97)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 スピリチュアルな苦痛 精神看護学[2] 精神看護の展開 第14章C-3「痛みのために患者が『死にたい』と訴えているとき」(p.363)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 スピリチュアルな苦痛 がん看護学 第3章A-1-3「がん看護の対象に共通する問題」(p.187)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 スピリチュアルな苦痛 がん看護学 第3章B「がん患者の苦痛のマネジメント」(p.200)
08.がん患者と家族への看護 A.がん患者の抱える苦痛 スピリチュアルな苦痛 緩和ケア 第5章D「スピリチュアルケア:『生・老・病・死』と向き合う苦を支える」(p.97)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章D「手術療法を受ける対象者への看護」(p.249)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 臨床外科看護各論 第1章II「肺・胸部疾患患者の看護」(p.37)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 臨床外科看護各論 第3章II「消化器・腹部疾患患者の看護」(p.298)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 臨床外科看護各論 第4章II-A「開頭術を受ける患者の看護」(p.393)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 臨床外科看護各論 第5章II-B「口腔・咽頭・喉頭・鼻腔・副鼻腔がん患者の看護」(p.449)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 がん看護学 第3章B「手術療法」(p.111)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 手術療法と看護 がん看護学 第5章B「手術療法における看護」(p.247)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 薬物療法と看護 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-2-2「薬物療法」(p.205)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 薬物療法と看護 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第4章「抗がん薬」(p.103)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 薬物療法と看護 がん看護学 第3章B「薬物療法」(p.128)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 薬物療法と看護 がん看護学 第5章C「薬物療法における看護」(p.263)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 薬物療法と看護 臨床薬理学 第4章F-2「抗がん薬が血管外に漏出したときの副腎皮質ステロイド薬の局所注射および投与量の調整」(p.289)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 放射線療法と看護 基礎看護学[4] 臨床看護総論 第4章C「放射線療法を受ける対象者への看護」(p.239)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 放射線療法と看護 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章A-2-3「放射線療法」(p.207)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 放射線療法と看護 がん看護学 第3章D「放射線療法」(p.159)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 放射線療法と看護 がん看護学 第5章D「放射線療法における看護」(p.281)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 放射線療法と看護 臨床放射線医学 第2部「放射線治療」(p.179)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 造血幹細胞移植と看護 成人看護学[4] 血液・造血器 第4章C-4-3「造血幹細胞移植」(p.83)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 造血幹細胞移植と看護 成人看護学[4] 血液・造血器 第5章D-4「造血幹細胞移植を受ける患者の看護」(p.184)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 造血幹細胞移植と看護 がん看護学 第5章E「造血幹細胞移植と看護」(p.295)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 免疫療法と看護 がん看護学 第3章C-2-5「免疫チェックポイント阻害薬」(p.140)
08.がん患者と家族への看護 B.がん患者の集学的治療と看護 免疫療法と看護 がん看護学 第3章C-2-6「CAR-T細胞療法」(p.143)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 就労継続・環境の調整 がん看護学 第5章H「がん患者の療養支援」(p.329)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 就労継続・環境の調整 緩和ケア 第5章C「社会的ケア:住み慣れた地域での暮らしの支援」(p.97)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 社会参加を促す要素と阻害要因 がん看護学 第4章C-4「社会的サポート」(p.228)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 社会参加を促す要素と阻害要因 緩和ケア 第5章C「社会的ケア:住み慣れた地域での暮らしの支援」(p.97)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 がんサバイバー、がんサバイバーシップ がん看護学 第4章A-2「がんサバイバーシップケア」(p.188)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 社会資源の活用(ピアサポートを含む) がん看護学 第4章C「がん患者に対する心理的・社会的サポート」(p.216)
08.がん患者と家族への看護 C.がん患者の社会参加への支援 社会資源の活用(ピアサポートを含む) がん看護学 第5章H-5「がん相談支援センターとピアサポート」(p.341)
08.がん患者と家族への看護 D.がん患者の家族の特徴と看護 家族が直面する課題 がん看護学 第4章C-3「家族への支援」(p.226)
08.がん患者と家族への看護 D.がん患者の家族の特徴と看護 家族が直面する課題 がん看護学 第5章H-6「地域で生活する患者・家族を支えるシステム」(p.343)
08.がん患者と家族への看護 D.がん患者の家族の特徴と看護 家族への支援 がん看護学 第4章C-3「家族への支援」(p.226)
08.がん患者と家族への看護 D.がん患者の家族の特徴と看護 家族への支援 がん看護学 第5章H-6「地域で生活する患者・家族を支えるシステム」(p.343)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 がん患者 がん看護学 第3章A-3「緩和ケア」(p.94)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 がん患者 緩和ケア 第6章B-1「悪性腫瘍」(p.173)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性心不全患者 成人看護学[3] 循環器 第6章A「疾患をもつ患者の経過と看護」(p.238)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性心不全患者 成人看護学[3] 循環器 第6章E-2「心不全患者の看護」(p.323)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性心不全患者 緩和ケア 第6章B-2「心疾患」(p.181)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性呼吸不全患者 成人看護学[2] 呼吸器 第5章E-2「急性呼吸不全と慢性呼吸不全」(p.193)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性呼吸不全患者 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-4-3「終末期の看護」(p.337)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 慢性呼吸不全患者 緩和ケア 第6章B-2「呼吸器疾患」(p.188)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 難病患者 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第4章E「筋萎縮性側索硬化症(ALS)の療養者の事例展開」(p.283)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 A.緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 難病患者 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第4章F「パーキンソン病の療養者の事例展開」(p.296)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 症状アセスメントとマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章B「症状マネジメント」(p.104)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 症状アセスメントとマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C-3-2「身体的苦痛を緩和するための知識と技術,態度をもつ」(p.295)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 症状アセスメントとマネジメント がん看護学 第4章A-1-2「経過によるがん患者の特徴と看護」(p.185)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 症状アセスメントとマネジメント 緩和ケア 第7章「臨死期のケア」(p.224)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章B-2「全人的苦痛(トータルペイン)」(p.289)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C「人生の最期のときを支える看護」(p.292)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント 臨床外科看護総論 第2章E-3「全人的苦痛の理解」(p.138)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント がん看護学 第4章B-4「苦痛のアセスメントとマネジメント」(p.206)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント クリティカルケア看護学 第2章C-2-2「苦痛緩和」(p.43)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 全人的苦痛のアセスメントとマネジメント 緩和ケア 第5章A-2「日常生活を支える援助」(p.93)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章C-2「家族の支援」(p.64)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章A-1-5「意思決定」(p.283)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C-3-3「患者の意向を理解し,患者自身がよりよい方向を選択できるように支える」(p.296)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章B-2「人生の最期のときにある人の療養の場の移行支援」(p.320)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 臨床外科看護総論 第2章E-4-1「身体的苦痛の緩和」(p.139)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 クリティカルケア看護学 第2章C-2-1「終末期における意思決定」(p.40)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 クリティカルケア看護学 第2章C-2-2「苦痛緩和」(p.43)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 緩和ケア 第4章B「意思決定支援」(p.63)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 治療中止や療養の場の移行に対する意思決定支援 緩和ケア 第4章C-2-4「苦痛緩和のための鎮静」(p.74)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 予期的悲嘆に対するアセスメントとケア 成人看護学[1] 成人看護学総論 第6章B-2-1「手術療法を受ける患者の看護」(p.220)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 予期的悲嘆に対するアセスメントとケア 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章B-3「死とともに生きること」(p.292)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 予期的悲嘆に対するアセスメントとケア 成人看護学[1] 成人看護学総論 第10章B-2「人生の最期のときにある人の療養の場の移行支援」(p.320)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 予期的悲嘆に対するアセスメントとケア がん看護学 第4章B-3「精神的苦痛」(p.203)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 予期的悲嘆に対するアセスメントとケア 緩和ケア 第8章D「グリーフと遺族ケア」(p.249)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> アドバンス・ケア・プランニング<ACP> 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章C-2「家族の支援」(p.64)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> アドバンス・ケア・プランニング<ACP> 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C-3-2「患者の意向を理解し,患者自身がよりよい方向を選択できるように支える」(p.296)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> アドバンス・ケア・プランニング<ACP> がん看護学 第1章E-3「アドバンス・ケア・プランニングと倫理」(p.47)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> アドバンス・ケア・プランニング<ACP> 緩和ケア 第4章B-2「アドバンス・ケア・プランニング」(p.65)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第13章A「死にゆく人と周囲の人々へのケア」(p.458)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章C-2「家族の支援」(p.64)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 がん看護学 第4章A-1-2「経過によるがん患者の特徴と看護」(p.185)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 クリティカルケア看護学 第2章C-2-3「家族看護」(p.44)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 緩和ケア 第8章D「グリーフと遺族ケア」(p.249)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 B.エンド・オブ・ライフ・ケア<end-of-life care> 家族への支援 家族看護学 第5章C「終末期患者の家族看護」(p.212)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 身体的特徴とケア 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C「人生の最期のときを支える看護」(p.292)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 身体的特徴とケア 緩和ケア 第7章「臨死期のケア」(p.224)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 精神的特徴とケア 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C「人生の最期のときを支える看護」(p.292)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 精神的特徴とケア 緩和ケア 第7章「臨死期のケア」(p.224)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章C-2「家族の支援」(p.64)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第3章H「終末期の看護(グリーフケア含む)」(p.245)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第4章I-6「死亡直後の看護」(p.335)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第3章H「意思決定支援」(p.146)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 成人看護学[1] 成人看護学総論 第9章C-3-2「患者の意向を理解し,患者自身がよりよい方向を選択できるように支える」(p.296)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 緩和ケア 第8章D「グリーフと遺族ケア」(p.249)
09.終末期にある患者および緩和ケアを必要とする患者と家族への看護 C.臨死期の看護 家族の悲嘆へのケア、代理意思決定支援 家族看護学 第5章C「終末期患者の家族看護」(p.212)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸素化障害 成人看護学[2] 呼吸器 第2章B-3「ガス交換」(p.35)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸素化障害 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8-2「ガス交換機能検査」(p.100)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸素化障害 クリティカルケア看護学 第3章B「呼吸機能障害」(p.64)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 換気障害 成人看護学[2] 呼吸器 第2章B-2「換気運動」(p.33)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 換気障害 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8-1「換気機能検査」(p.95)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 換気障害 クリティカルケア看護学 第3章B「呼吸機能障害」(p.64)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 換気障害 臨床検査 第10章Ⅰ-B「呼吸機能検査」(p.293)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 呼吸運動障害 成人看護学[2] 呼吸器 第2章B-1「呼吸調節」(p.32)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 呼吸運動障害 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8「呼吸機能検査」(p.95)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 呼吸運動障害 クリティカルケア看護学 第3章B「呼吸機能障害」(p.64)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 呼吸運動障害 臨床検査 第10章Ⅰ-B「呼吸機能検査」(p.293)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[2] 呼吸器 第1章B「患者の特徴」(p.11)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-11「呼吸障害のある患者の看護」(p.292)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 クリティカルケア看護学 第3章B「呼吸機能障害」(p.64)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 動脈血ガス分析、動脈血酸素飽和度 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第11章B-1「血液検査」(p.407)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 動脈血ガス分析、動脈血酸素飽和度 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8-2「動脈血ガス分析」(p.101)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 動脈血ガス分析、動脈血酸素飽和度 臨床検査 第5章J「血液ガス分析」(p.160)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 呼吸機能検査 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章B-7「肺機能検査」(p.447)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 呼吸機能検査 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8「呼吸機能検査」(p.95)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 呼吸機能検査 臨床検査 第10章Ⅰ-B「呼吸機能検査」(p.293)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 気管支鏡検査 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-6-1「気管支鏡」(p.87)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 気管支鏡検査 成人看護学[2] 呼吸器 第6章C-1-1「気管支鏡検査」(p.246)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 気管支鏡検査 臨床検査 第10章Ⅲ「内視鏡検査」(p.331)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸腔穿刺 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章C-9-1「胸腔穿刺」(p.449)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸腔穿刺 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-7-1「細胞診」(p.92)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸腔穿刺 成人看護学[2] 呼吸器 第6章C-2-2「胸腔穿刺」(p.249)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸腔穿刺 臨床検査 第3章C「体腔内貯留液検査」(p.86)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 肺生検 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-7「生検」(p.92)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 肺生検 成人看護学[2] 呼吸器 第6章C-2「肺組織の生検を受ける患者の看護」(p.248)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 肺生検 臨床検査 第9章B-1「生検(バイオプシー)」(p.265)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸部エックス線検査、胸部CT検査 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-5「画像診断」(p.80)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸部エックス線検査、胸部CT検査 臨床放射線医学 第3章C-3「CT検査を受ける患者の看護」(p.66)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 胸部エックス線検査、胸部CT検査 臨床放射線医学 第3章D-2「胸部」(p.69)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 喀痰の吸引、喀痰細胞診、喀痰培養 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-2「喀痰検査」(p.74)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 酸素療法 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第7章A「酸素療法」(p.234)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 酸素療法 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-7-e-1「在宅酸素療法(HOT)を受ける療養者の援助」(p.186)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 酸素療法 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-2「酸素療法」(p.111)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 酸素療法 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-2「酸素療法を受ける患者の看護」(p.253)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 酸素療法 クリティカルケア看護学 第4章C-2「酸素療法」(p.208)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第7章E「人工呼吸療法」(p.264)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-7-e-2「非侵襲的陽圧換気(NPPV)を受ける療養者の援助」(p.190)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-7-e-3「気管切開下陽圧換気(TPPV)を受ける療養者の援助」(p.197)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-3「人工呼吸療法」(p.114)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-5-5「気管切開」(p.124)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-3「人工呼吸器を装着する患者の看護」(p.258)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-4「気管切開を受ける患者の看護」(p.273)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 侵襲的・非侵襲的陽圧換気 クリティカルケア看護学 第4章C-1「人工呼吸器による呼吸管理」(p.197)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 肺切除術、内視鏡的肺切除術 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-7-1「開胸術と肺切除」(p.130)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 肺切除術、内視鏡的肺切除術 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-6「手術を受ける患者の看護」(p.283)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 肺切除術、内視鏡的肺切除術 臨床外科看護各論 第1章II-A「肺切除術を受ける患者の看護」(p.37)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 胸腔ドレナージ 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第7章C「胸腔ドレナージ」(p.256)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 胸腔ドレナージ 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-6「胸腔ドレナージ」(p.124)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 胸腔ドレナージ 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-5「胸腔ドレナージを受ける患者の看護」(p.282)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 胸腔ドレナージ 臨床外科看護各論 第1章II-A-2「手術後の看護」(p.42)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第7章D「吸入」(p.260)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第9章C「吸入」(p.318)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 成人看護学[2] 呼吸器 第4章C-1「吸入療法」(p.109)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 成人看護学[2] 呼吸器 第6章D-1「吸入療法を受ける患者の看護」(p.251)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 臨床薬理学 第3章F「気管支喘息」(p.111)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 吸入による薬物療法 臨床薬理学 第3章G「慢性閉塞性肺疾患」(p.120)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 薬物療法(化学療法、抗菌薬) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章各疾患の「治療」の項目
10.呼吸機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者の看護 薬物療法(化学療法、抗菌薬) 臨床薬理学 第2章E「鎮咳・去痰薬」(p.60)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(肺癌、悪性中皮腫) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章G-2「悪性腫瘍」(p.199)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(肺癌、悪性中皮腫) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章I-1-5「胸膜腫瘍」(p.217)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(肺癌、悪性中皮腫) 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-8「肺がん患者の看護」(p.345)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章A-1-2「急性気管支炎」(p.139)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章A-3「肺炎」(p.142)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章A-4「結核」(p.153)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章I-1-1「胸膜炎」(p.213)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第5章I-1-2「膿胸」(p.214)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-1「肺炎患者の看護」(p.305)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-2「結核患者の看護」(p.308)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章B「上気道感染症」(p.287)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 呼吸器感染症(肺炎、気管支炎、胸膜炎、肺結核、膿胸) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章C「下気道感染症」(p.289)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性閉塞性肺疾患<COPD>、肺気腫 成人看護学[2] 呼吸器 第5章C-3「慢性閉塞性肺疾患」(p.183)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性閉塞性肺疾患<COPD>、肺気腫 成人看護学[2] 呼吸器 第6章A-1「慢性閉塞性肺疾患患者の経過と看護」(p.226)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性閉塞性肺疾患<COPD>、肺気腫 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-4「慢性閉塞性肺疾患患者の看護」(p.323)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 気管支喘息 成人看護学[2] 呼吸器 第5章C-1「気管支喘息」(p.176)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 気管支喘息 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-3「気管支喘息患者の看護」(p.317)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 気管支喘息 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章E-1「気管支喘息患者の看護」(p.81)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 気胸 成人看護学[2] 呼吸器 第5章I-1-3「自然気胸」(p.214)
10.呼吸機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 気胸 成人看護学[2] 呼吸器 第6章E-9「自然気胸患者の看護」(p.354)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 ポンプ機能障害 成人看護学[3] 循環器 第3章「症状とその病態生理」(p.31)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 ポンプ機能障害 成人看護学[3] 循環器 第5章B「心不全」(p.152)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 ポンプ機能障害 成人看護学[3] 循環器 第6章E-2「心不全患者の看護」(p.323)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 ポンプ機能障害 クリティカルケア看護学 第3章C-4-1「急性心不全」(p.80)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 刺激伝導障害 成人看護学[3] 循環器 第3章「症状とその病態生理」(p.31)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 刺激伝導障害 成人看護学[3] 循環器 第5章D「不整脈」(p.175)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 刺激伝導障害 成人看護学[3] 循環器 第6章E-4「不整脈患者の看護」(p.338)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第3章「症状とその病態生理」(p.31)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第5章J「動脈系疾患」(p.223)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第5章K「静脈系疾患」(p.230)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第5章L「リンパ系疾患」(p.234)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第6章E-8「動脈系疾患患者の看護」(p.348)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血管・リンパ管障害 成人看護学[3] 循環器 第6章E-9「静脈系疾患患者の看護」(p.352)
11.循環機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[3] 循環器 第1章B-1「患者の特徴」(p.8)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心電図 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第11章C-1「心電図モニター」(p.423)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心電図 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章B-6「心電図検査」(p.445)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心電図 成人看護学[3] 循環器 第4章B-1「心電図」(p.52)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心血管超音波 成人看護学[3] 循環器 第4章B-3「心エコー法」(p.63)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心血管超音波 臨床検査 第10章Ⅱ-A-2「心臓超音波(心エコー)検査」(p.318)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 血管造影 成人看護学[3] 循環器 第4章B-5「心臓カテーテル法」(p.68)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 血管造影 成人看護学[3] 循環器 第6章C-1「心臓カテーテル法を受ける患者の看護」(p.263)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 血管造影 臨床放射線医学 第7章「IVR・血管造影」(p.157)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心臓カテーテル 成人看護学[3] 循環器 第4章B-5「心臓カテーテル法」(p.68)
11.循環機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 心臓カテーテル 成人看護学[3] 循環器 第6章C-1「心臓カテーテル法を受ける患者の看護」(p.263)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 経皮的冠動脈形成術<PCI> 成人看護学[3] 循環器 第4章C-1-2「経皮的冠状動脈インターベンション(PCI)」(p.84)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 経皮的冠動脈形成術<PCI> 成人看護学[3] 循環器 第6章C-1「心臓カテーテル法を受ける患者の看護」(p.263)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 経皮的冠動脈形成術<PCI> 臨床外科看護各論 第2章II-B-3-2「経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を受ける患者の看護」(p.145)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 冠動脈バイパス術<CABG> 成人看護学[3] 循環器 第4章C-2-2「冠状動脈バイパス術」(p.100)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 冠動脈バイパス術<CABG> 成人看護学[3] 循環器 第6章D-4「冠状動脈バイパス術を受ける患者の看護」(p.297)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 冠動脈バイパス術<CABG> 臨床外科看護各論 第2章II-B-2「冠動脈バイパス術を受ける患者の看護」(p.142)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 弁置換術、弁形成術 成人看護学[3] 循環器 第4章C-2-3「弁膜症に対する手術」(p.103)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 弁置換術、弁形成術 成人看護学[3] 循環器 第6章D-5「弁置換術・弁形成術を受ける患者の看護」(p.299)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 弁置換術、弁形成術 臨床外科看護各論 第2章I-A-3-a-1「弁膜症の治療」(p.81)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 弁置換術、弁形成術 臨床外科看護各論 第2章II-B-1「弁置換術を受ける患者の看護」(p.139)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 大動脈内バルーンパンピング<IABP> 成人看護学[3] 循環器 第4章C-3-1「大動脈内バルーンパンピング」(p.116)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 大動脈内バルーンパンピング<IABP> 成人看護学[3] 循環器 第6章D-8「補助循環装置を装着する患者の看護」(p.310)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 大動脈内バルーンパンピング<IABP> 臨床外科看護各論 第2章I-A-5「補助循環」(p.96)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 大動脈内バルーンパンピング<IABP> クリティカルケア看護学 第4章D-4-1「大動脈内バルーンパンピング(IABP)」(p.215)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ペースメーカー 成人看護学[3] 循環器 第4章C-1-3「ペースメーカ治療」(p.87)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ペースメーカー 成人看護学[3] 循環器 第6章E-4-b「ペースメーカを装着した患者への看護」(p.340)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ペースメーカー 臨床外科看護各論 第2章I-A-4-2「徐脈」(p.94)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 植込み型除細動器 成人看護学[3] 循環器 第4章D-4-4「植込み型除細動器(ICD)」(p.201)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 植込み型除細動器 臨床外科看護各論 第2章I-A-4-3「致死性心室性不整脈」(p.96)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 植込み型除細動器 クリティカルケア看護学 第4章D-4-3「植込み型除細動器(ICD)」(p.217)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血栓溶解療法、血栓除去術 成人看護学[3] 循環器 第4章C-2-5「血栓除去術」(p.115)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血栓溶解療法、血栓除去術 成人看護学[3] 循環器 第5章A-2-b-5「治療」(p.141)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血栓溶解療法、血栓除去術 成人看護学[3] 循環器 第6章D-7「血栓除去術を受ける患者の看護」(p.308)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血栓溶解療法、血栓除去術 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第9章G-2「血栓溶解薬および抗血小板薬」(p.227)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血栓溶解療法、血栓除去術 臨床薬理学 第3章E「抗血小板薬・抗凝固療法」(p.105)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 心臓リハビリテーション 成人看護学[3] 循環器 第6章F「心臓リハビリテーションと看護」(p.357)
11.循環機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 カテーテル治療 成人看護学[3] 循環器 第6章D-2「カテーテル治療を受ける患者の看護」(p.276)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 心不全 成人看護学[3] 循環器 第6章E-2「心不全患者の看護」(p.323)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 心不全 臨床薬理学 第3章C「心不全」(p.92)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 虚血性心疾患 成人看護学[3] 循環器 第6章E-1「虚血性心疾患患者の看護」(p.312)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 虚血性心疾患 クリティカルケア看護学 第3章C-3-1「急性冠症候群患者の看護」(p.93)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 虚血性心疾患 臨床薬理学 第3章B「急性冠症候群」(p.86)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 弁膜症 成人看護学[3] 循環器 第6章E-5「弁膜症患者(感染性心内膜炎患者)の看護」(p.343)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 不整脈 成人看護学[3] 循環器 第6章E-4「不整脈患者の看護」(p.338)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 不整脈 臨床薬理学 第3章D「不整脈」(p.99)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 動脈系疾患(大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症) 成人看護学[3] 循環器 第6章E-8-b「動脈閉塞性疾患患者の看護」(p.350)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 動脈系疾患(大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症) 臨床外科看護各論 第2章II-C-1「大動脈瘤・解離患者の看護」(p.146)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 動脈系疾患(大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症) 臨床外科看護各論 第2章II-C-2「閉塞性動脈硬化症患者の看護」(p.154)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 静脈系疾患(深部静脈血栓症、肺塞栓症) 成人看護学[3] 循環器 第5章K-2「深部静脈血栓症」(p.230)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 静脈系疾患(深部静脈血栓症、肺塞栓症) 成人看護学[3] 循環器 第5章K-4「肺塞栓症」(p.231)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 静脈系疾患(深部静脈血栓症、肺塞栓症) 臨床外科看護各論 第2章II-C-3「静脈血栓塞栓症患者の看護」(p.154)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 静脈系疾患(深部静脈血栓症、肺塞栓症) 臨床外科看護各論 第2章Ⅰ-B-4-3「肺血栓塞栓症」(p.135)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 心筋炎、心膜炎 成人看護学[3] 循環器 第5章F「心膜炎」(p.207)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 心筋炎、心膜炎 成人看護学[3] 循環器 第5章G-2「心筋炎」(p.213)
11.循環機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 心筋炎、心膜炎 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章D-1「感染性心内膜炎」(p.292)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 嚥下障害 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-3-c-6「嚥下困難のある対象者の食事援助のポイント」(p.116)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 嚥下障害 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 特論「摂食・嚥下障害患者の看護」(p.241)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 嚥下障害 成人看護学[15] 歯・口腔 第6章B-2-4「摂食・嚥下障害のある患者の看護」(p.171)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 消化管機能障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-1「食道疾患患者の看護」(p.342)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 消化管機能障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-2「胃・十二指腸疾患患者の看護」(p.354)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 消化管機能障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3「腸・腹膜疾患患者の看護」(p.367)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 膵液分泌障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-5「膵臓疾患患者の看護」(p.424)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 胆汁分泌障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[5] 消化器 第1章「消化器の看護を学ぶにあたって」(p.6)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 上部・下部消化管内視鏡検査 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章B-4「内視鏡検査」(p.441)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 上部・下部消化管内視鏡検査 成人看護学[5] 消化器 第6章C-4「消化器内視鏡検査を受ける患者の看護」(p.303)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 上部・下部消化管内視鏡検査 成人看護学[5] 消化器 第6章C-4「消化器内視鏡検査を受ける患者の看護」(p.304)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 上部・下部消化管内視鏡検査 臨床検査 第10章Ⅲ「内視鏡検査」(p.331)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 超音波内視鏡検査<EUS> 成人看護学[5] 消化器 第4章B-5-2「詳細に検査する方法」(p.92)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 内視鏡的逆行性胆管膵管造影<ERCP> 成人看護学[5] 消化器 第6章C-5「造影検査を受ける患者の看護」(p.306)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 消化管造影検査 成人看護学[5] 消化器 第6章C-5造影検査を受ける患者の看護」(p.305)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 消化管造影検査 臨床放射線医学 第2章D-1-6「消化管造影」(p.47)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 画像検査(CT、MRI) 臨床放射線医学 第3章「CT検査」(p.54)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 画像検査(CT、MRI) 臨床放射線医学 第4章「MRI」(p.78)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 直腸診 成人看護学[5] 消化器 第4章A-5「直腸指診」(p.73)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 食道切除術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-1「食道疾患患者の看護」(p.342)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 食道切除術 臨床外科看護各論 第3章II-C-1「食道の手術を受ける患者の看護」(p.308)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 食道切除術 クリティカルケア看護学 第3章E-3-4「食道がんで手術を受ける患者の看護(頸部・頭部)」(p.130)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 食道切除術 栄養食事療法 第13章B-1「食道の摘出手術」(p.183)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胃切除術 成人看護学[5] 消化器 第6章D-4「手術療法を受ける患者の看護」(p.323)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胃切除術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-2「胃・十二指腸疾患患者の看護」(p.354)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胃切除術 臨床外科看護各論 第3章II-C-2「胃の手術を受ける患者の看護」(p.314)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胃切除術 栄養食事療法 第13章B-2「胃の摘出手術」(p.185)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 大腸切除術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3「腸・腹膜疾患患者の看護」(p.367)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 大腸切除術 臨床外科看護各論 第3章II-C-3「大腸の手術を受ける患者の看護」(p.321)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 大腸切除術 栄養食事療法 第12章C「大腸の摘出手術」(p.188)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 内視鏡的粘膜切除術 成人看護学[5] 消化器 第5章B-4「治療」(p.169)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 腹腔鏡下手術 成人看護学[5] 消化器 第6章D-4「手術療法を受ける患者の看護」(p.323)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 腹腔鏡下手術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3「腸・腹膜疾患患者の看護」(p.367)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 腹腔鏡下手術 臨床外科看護各論 第3章II-B「腹腔鏡下手術を受ける患者の看護」(p.306)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 人工肛門造設術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3「腸・腹膜疾患患者の看護」(p.367)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 人工肛門造設術 臨床外科看護各論 第3章II-C-3-a「腹会陰式直腸切断術を受ける患者の看護」(p.321)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 術後ドレナージ 成人看護学[5] 消化器 第6章D-4「手術療法を受ける患者の看護」(p.323)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 術後ドレナージ 臨床外科看護各論 第3章II-A-2「手術後の看護」(p.302)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胆管・胆道ドレナージ 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 胆管・胆道ドレナージ 臨床外科看護各論 第3章II-E「胆嚢・胆道の手術を受ける患者の看護」(p.336)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 経腸栄養法 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-3-e「経管栄養法を受ける療養者の援助」(p.120)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 経腸栄養法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章C-1「経腸栄養法」(p.197)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 経腸栄養法 栄養食事療法 第2章B-2「経管・経腸栄養法」(p.24)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 中心静脈栄養法 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-3-f「在宅中心静脈栄養法(HPN)を受ける療養者の援助」(p.131)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 中心静脈栄養法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章C-2「経静脈栄養法」(p.199)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 中心静脈栄養法 栄養食事療法 第2章B-3「経静脈栄養法」(p.26)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 C.治療を受ける患者への看護 中心静脈栄養法 臨床薬理学 第4章B-2「持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整」(p.243)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 上部消化管腫瘍(食道癌、胃癌) 成人看護学[5] 消化器 第6章E-1-1「食道がん患者の看護」(p.342)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 上部消化管腫瘍(食道癌、胃癌) 成人看護学[5] 消化器 第6章E-2-2「胃がん患者の看護」(p.358)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 上部消化管腫瘍(食道癌、胃癌) 臨床外科看護各論 第3章II-C-1「食道の手術を受ける患者の看護」(p.308)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 上部消化管腫瘍(食道癌、胃癌) 臨床外科看護各論 第3章II-C-2「胃の手術を受ける患者の看護」(p.314)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 上部消化管腫瘍(食道癌、胃癌) クリティカルケア看護学 第3章E-3-4「食道がんで手術を受ける患者の看護(頸部・頭部)」(p.130)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 下部消化管腫瘍(大腸癌、結腸癌) 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3-8「大腸がん患者の看護」(p.389)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 下部消化管腫瘍(大腸癌、結腸癌) 臨床外科看護各論 第3章II-C-3「大腸の手術を受ける患者の看護」(p.321)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 人工肛門造設後 成人看護学[5] 消化器 特論「ストーマケア」(p.462)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 人工肛門造設後 臨床外科看護各論 第3章Ⅱ-C-3-a-2「手術後の看護」(p.323)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 人工肛門造設後 栄養食事療法 第13章B-4「人工肛門造設患者」(p.191)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、Crohn<クローン>病) 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3-1「潰瘍性大腸炎患者の看護」(p.367)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、Crohn<クローン>病) 成人看護学[5] 消化器 第6章E-3-2「クローン病患者の看護」(p.370)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、Crohn<クローン>病) 栄養食事療法 第6章B-2「潰瘍性大腸炎」(p.78)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、Crohn<クローン>病) 栄養食事療法 第6章B-3「クローン病」(p.79)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎 成人看護学[5] 消化器 第6章E-2-1「胃・十二指腸潰瘍患者の看護」(p.354)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎 栄養食事療法 第6章A-3「胃・十二指腸潰瘍」(p.71)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎 臨床薬理学 第3章H「胃・十二指腸潰瘍」(p.125)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胆管炎、胆石症 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4-8「胆石発作時の看護」(p.418)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胆管炎、胆石症 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章F「肝胆道系感染症」(p.297)
12.消化・吸収機能障害のある患者への看護 D.病期や機能障害に応じた看護 胆管炎、胆石症 臨床外科看護各論 第3章II-E「胆嚢・胆道の手術を受ける患者の看護」(p.336)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 肝機能障害 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 肝機能障害 栄養食事療法 第6章D「肝・胆・膵疾患」(p.89)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 肝機能障害 臨床検査 第5章B「血清酵素の検査」(p.127)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 肝機能障害 臨床検査 第5章E「胆汁排泄関連物質の検査」(p.142)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B「代謝疾患」(p.132)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C「代謝疾患患者の看護」(p.243)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-5「栄養・代謝疾患患者の食事療法」(p.216)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 クリティカルケア看護学 第3章F「栄養・代謝機能障害」(p.134)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 栄養食事療法 第8章「栄養代謝性疾患患者の栄養食事療法」(p.128)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 臨床検査 第5章C「糖代謝の検査」(p.131)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 臨床検査 第5章D「脂質代謝の検査」(p.138)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 代謝機能障害 臨床検査 第5章F「窒素化合物の検査」(p.146)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B「代謝疾患」(p.132)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C「代謝疾患患者の看護」(p.243)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腹部超音波検査 成人看護学[5] 消化器 第6章C-1「腹部超音波検査を受ける患者の看護」(p.299)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腹部超音波検査 臨床検査 第10章Ⅱ-A-3「腹部超音波(腹部エコー)検査」(p.321)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腹部超音波検査 臨床放射線医学 第5章D「超音波診断」(p.114)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 肝生検 成人看護学[5] 消化器 第6章C-3「肝生検を受ける患者の看護」(p.301)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 肝生検 臨床検査 第9章B-1「生検(バイオプシー)」(p.265)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腹腔鏡 成人看護学[5] 消化器 第4章B-5-3「腹腔鏡検査」(p.92)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 肝庇護療法、栄養指導、生活習慣指導 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 抗ウイルス療法 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 内視鏡的静脈瘤結紮術<EVL>、内視鏡的静脈瘤硬化療法<EIS> 臨床外科看護各論 第3章I-I-2-2「食道・胃静脈瘤」(p.277)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 肝動脈塞栓術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 膵頭十二指腸切除術 臨床外科看護各論 第3章II-F「膵臓の手術を受ける患者の看護」(p.338)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 肝切除術 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4「肝臓・胆嚢疾患患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 肝切除術 臨床外科看護各論 第3章II-D「肝切除術を受ける患者の看護」(p.334)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 肝切除術 クリティカルケア看護学 第4章E-3-5「肝切除術を受ける患者の看護」(p.133)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4-1「急性肝炎患者の看護」(p.396)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4-2「慢性肝炎患者の看護」(p.401)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章F-4「ウイルス性肝炎」(p.299)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-4-b-1「急性肝炎」(p.212)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-4-b-2「慢性肝炎」(p.212)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 栄養食事療法 第6章D「肝・胆・膵疾患」(p.89)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ウイルス性肝炎 臨床薬理学 第3章J「慢性肝炎」(p.137)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝硬変 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4-3「肝硬変症患者の看護」(p.404)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝硬変 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-4-b-3「肝硬変」(p.213)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝硬変 栄養食事療法 第6章D-2「肝硬変症」(p.90)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝癌 成人看護学[5] 消化器 第6章E-4-5「肝(臓)がん患者の看護」(p.410)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝癌 臨床外科看護各論 第3章II-D「肝切除術を受ける患者の看護」(p.334)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 肝癌 クリティカルケア看護学 第4章E-3-5「肝切除術を受ける患者の看護」(p.133)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 膵炎、膵癌 臨床外科看護各論 第3章II-F「膵臓の手術を受ける患者の看護」(p.338)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-2「脂質異常症患者の看護」(p.281)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-3「肥満患者の看護」(p.286)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-5「尿酸代謝異常患者の看護」(p.291)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-5「栄養・代謝疾患患者の食事療法」(p.216)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 栄養食事療法 第8章A「肥満」(p.128)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 栄養食事療法 第8章F「脂質異常症」(p.141)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 栄養食事療法 第8章G「高尿酸血症・痛風」(p.144)
13.栄養代謝機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脂質異常症、肥満、高尿酸血症 臨床薬理学 第3章N「脂質異常症」(p.169)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 体液量調節機能障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章C「浮腫」(p.49)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 体液量調節機能障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章D「脱水」(p.51)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 体液量調節機能障害 臨床検査 第5章I「水・電解質の検査」(p.155)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 電解質調節機能障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章F-4「電解質の異常」(p.57)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 電解質調節機能障害 臨床検査 第5章I「水・電解質の検査」(p.155)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸塩基平衡調節機能障害 成人看護学[2] 呼吸器 第2章B-4「酸塩基平衡」(p.38)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸塩基平衡調節機能障害 成人看護学[2] 呼吸器 第4章B-8-2「酸塩基平衡」(p.104)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸塩基平衡調節機能障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章F-5「酸塩基平衡の障害」(p.58)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸塩基平衡調節機能障害 臨床検査 第3章A「尿検査」(p.70)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 酸塩基平衡調節機能障害 臨床検査 第5章J「血液ガス分析」(p.160)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅱ-1「浮腫のある患者の看護」(p.205)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腎機能検査(尿、血液) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章B-3「腎機能検査」(p.74)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腎組織検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章B-7「生検」(p.91)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腎組織検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅲ-5「生検を受ける患者の看護」(p.232)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腎組織検査 臨床検査 第9章B-1「生検(バイオプシー)」(p.265)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-A-2「食事療法・運動療法を受ける患者の看護」(p.240)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-5「栄養・代謝疾患患者の食事療法」(p.216)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-6「腎臓疾患患者の食事療法」(p.220)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法 栄養食事療法 第7章「腎・泌尿器疾患患者の栄養食事療法」(p.104)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 急性期持続血液濾過透析 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章E-3「持続血液透析濾過法」(p.109)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 急性期持続血液濾過透析 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-C-5「持続血液透析濾過を受ける患者の看護」(p.264)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血液透析 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章E-1「血液透析」(p.103~106)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血液透析 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-C-2「血液透析患者の看護」(p.255~259)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血液透析 臨床薬理学 第3章L「透析患者における薬剤管理」(p.153)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 腹膜透析<CAPD> 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第2章E-4-c-3「機能の維持・向上を目ざす援助」(p.147)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 腹膜透析<CAPD> 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章E-2「腹膜透析」(p.106)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 腹膜透析<CAPD> 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-C-3「腹膜透析患者の看護」(p.259)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 腎移植 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章F「腎移植」(p.109)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 腎移植 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-E「腎移植を受ける患者の看護」(p.302)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 急性腎不全 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章A-1「急性腎不全」(p.115)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 急性腎不全 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-B-8「急性腎不全・急性腎障害患者の看護」(p.247)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性腎不全 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章A-3「慢性腎不全」(p.119)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性腎不全 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-B-9「慢性腎不全・慢性腎臓病患者の看護」(p.250)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性腎臓病 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章A-4「慢性腎臓病」(p.121)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性腎臓病 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-B-9「慢性腎不全・慢性腎臓病患者の看護」(p.250)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 慢性腎臓病 臨床薬理学 第3章K「慢性腎臓病」(p.146)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腎移植術後 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章F「腎移植」(p.109)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腎移植術後 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-E「腎移植を受ける患者の看護」(p.302)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腎腫瘍、腎癌 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M「尿路・性器のがん」(p.175)
14.内部環境(体液量、電解質、酸塩基平衡)調節機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腎腫瘍、腎癌 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-3「腎臓の手術を受ける患者の看護」(p.282)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 甲状腺機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章A-3「甲状腺疾患」(p.97)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 甲状腺機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3「甲状腺疾患患者の看護」(p.210)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 甲状腺機能障害 臨床検査 第7章C「甲状腺ホルモンの検査」(p.203)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 副腎機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章A-5「副腎疾患」(p.119)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 副腎機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-5「副腎疾患患者の看護」(p.233)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 副腎機能障害 臨床検査 第7章E「副腎皮質ホルモンの検査」(p.211)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 副腎機能障害 臨床検査 第7章F「副腎髄質ホルモンの検査」(p.215)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 下垂体機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章A-1「視床下部-下垂体前葉系疾患」(p.82)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 下垂体機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章A-2「視床下部-下垂体後葉系疾患」(p.94)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 下垂体機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-2「下垂体疾患患者の看護」(p.200)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 下垂体機能障害 臨床検査 第7章A「下垂体前葉ホルモンの検査」(p.197)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 下垂体機能障害 臨床検査 第7章B「下垂体後葉ホルモンの検査」(p.202)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血糖調節機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B-1「糖尿病」(p.132)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血糖調節機能障害 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1「糖尿病患者の看護」(p.243)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 血糖調節機能障害 臨床検査 第5章C「糖代謝の検査」(p.131)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B「内分泌疾患患者の看護」(p.198)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン血中・尿中濃度測定 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第4章A-1「ホルモンの血中濃度の測定」(p.62)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン血中・尿中濃度測定 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第4章A-2「尿中のホルモンおよび代謝産物の測定」(p.63)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン血中・尿中濃度測定 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-1-2「ホルモン血中濃度測定時の看護」(p.199)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン血中・尿中濃度測定 臨床検査 第7章「内分泌学的検査」(p.195)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン負荷試験 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第4章A-4「ホルモン負荷試験」(p.64)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン負荷試験 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章A-1-3「ホルモン負荷試験時の看護」(p.199)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ホルモン負荷試験 臨床検査 第7章「内分泌学的検査」(p.195)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 糖負荷試験<OGTT> 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第4章B-2-1「糖尿病の診断に用いる検査」(p.71)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 糖負荷試験<OGTT> 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 血糖自己測定<SMBG> 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 甲状腺ホルモン療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3「甲状腺疾患患者の看護」(p.210)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 甲状腺ホルモン療法 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第11章A-2「甲状腺疾患治療薬」(p.266)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 甲状腺切除術 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3-4「甲状腺切除術を受ける患者の術前の看護」(p.219)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 甲状腺切除術 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3-5「甲状腺切除術を受ける患者の術後の看護」(p.222)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 甲状腺切除術 臨床外科看護各論 第5章II-C「甲状腺がん患者の看護」(p.466)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 インスリン補充療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B-1-4「糖尿病の治療」(p.136)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 インスリン補充療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 インスリン補充療法 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第11章A-1-3「インスリン製剤」(p.263)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 インスリン補充療法 臨床薬理学 第4章C「インスリンの投与量の調整」(p.252)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 糖尿病経口薬による治療 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B-1-4「糖尿病の治療」(p.136)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 糖尿病経口薬による治療 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 糖尿病経口薬による治療 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第11章A-1-2「経口血糖降下薬および注射薬」(p.261)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 糖尿病経口薬による治療 臨床薬理学 第3章M「糖尿病」(p.159)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第5章B-1-4「糖尿病の治療」(p.136)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1-c-3「看護活動」(p.253)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅳ-A-2「食事療法・運動療法を受ける患者の看護」(p.240)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-5「栄養・代謝疾患患者の食事療法」(p.216)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 人体の構造と機能[3] 栄養学 第9章F-6「腎臓疾患患者の食事療法」(p.220)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 食事療法、運動療法 栄養食事療法 第8章「栄養代謝性疾患患者の栄養食事療法」(p.128)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 甲状腺疾患(甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症) 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3「甲状腺疾患患者の看護」(p.210)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(甲状腺癌、下垂体腫瘍) 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-2「下垂体疾患患者の看護」(p.200)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(甲状腺癌、下垂体腫瘍) 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章B-3-3「甲状腺腫瘍患者の看護」(p.219)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 01型糖尿病 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1「糖尿病患者の看護」(p.243)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 01型糖尿病 臨床薬理学 第3章M「糖尿病」(p.159)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 02型糖尿病 成人看護学[6] 内分泌・代謝 第6章C-1「糖尿病患者の看護」(p.243)
15.内分泌機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 02型糖尿病 臨床薬理学 第3章M「糖尿病」(p.159)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 皮膚粘膜障害 成人看護学[12] 皮膚 第5章「疾患の理解」(p.81)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 免疫機能障害(細胞性免疫、液性免疫、補体) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章B「症状に対する看護」(p.64)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 免疫機能障害(細胞性免疫、液性免疫、補体) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章B「症状に対する看護」(p.184)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 骨髄機能障害(好中球減少症を含む) 成人看護学[4] 血液・造血器 第4章C「造血器腫瘍」(p.74)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 骨髄機能障害(好中球減少症を含む) 成人看護学[4] 血液・造血器 第5章「患者の看護」(p.146)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章A「疾患をもつ患者の経過と看護」(p.58)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章A「疾患をもつ患者の経過と看護」(p.178)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 プリックテスト、パッチテスト 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第3章B-4「皮膚テスト」(p.34)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 プリックテスト、パッチテスト 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章C-2「検査を受ける患者の看護」(p.74)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 プリックテスト、パッチテスト 成人看護学[12] 皮膚 第4章B-1「皮膚科的検査法」(p.53)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 皮膚粘膜生検 成人看護学[12] 皮膚 第4章B-3「病理組織検査法」(p.63)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 皮膚粘膜生検 臨床検査 第9章B-1「生検(バイオプシー)」(p.264)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 骨髄検査 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章B-9-4「骨髄穿刺」(p.455)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 骨髄検査 成人看護学[4] 血液・造血器 第5章C-2「主要な検査と看護」(p.164)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 骨髄検査 臨床検査 第4章E「骨髄検査」(p.114)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 減感作療法 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第3章C-3「アレルゲン免疫療法」(p.38)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 減感作療法 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章D-3「アレルゲン免疫療法を受ける患者の看護」(p.80)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第3章C-2-1「副腎皮質ステロイド薬」(p.36)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章D-2「薬物療法を受ける患者の看護」(p.78)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第4章C-2「薬物療法」(p.142)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章D-1「薬物療法を受ける患者の看護」(p.189)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[12] 皮膚 第4章C-1「全身療法(内服・注射薬)」(p.64)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[12] 皮膚 第4章C-2「外用療法」(p.68)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[12] 皮膚 第6章E-1「内服療法を受ける患者の看護」(p.192)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 成人看護学[12] 皮膚 第6章E-2「外用療法を受ける患者の看護」(p.193)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第5章B「免疫抑制薬」(p.122)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 疾病のなりたちと回復の促進[3] 薬理学 第12章A-2-1「炎症性皮膚疾患の治療薬」(p.277)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 免疫抑制薬(ステロイド療法を含む) 臨床薬理学 第4章F「副腎皮質ステロイド薬による治療」(p.284)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 造血幹細胞移植 成人看護学[4] 血液・造血器 第4章C-4-3「造血幹細胞移植」(p.83)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 造血幹細胞移植 成人看護学[4] 血液・造血器 第5章D-4「造血幹細胞移植を受ける患者の看護」(p.184)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 造血幹細胞移植 がん看護学 第5章E「造血幹細胞移植と看護」(p.295)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 抗ヒト免疫不全ウイルス療法 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章D-1「HIV感染症・エイズ患者の看護」(p.375)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 アレルギー性疾患 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第5章E「疾患をもつ患者の看護」(p.81)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 アレルギー性疾患 成人看護学[12] 皮膚 第6章F-1「アトピー性皮膚炎患者の看護」(p.208)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 アレルギー性疾患 栄養食事療法 第10章A「食物アレルギー」(p.158)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 自己免疫疾患(膠原病を含む) 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章E「疾患をもつ患者の看護」(p.194)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 血液疾患(造血器腫瘍、貧血、骨髄腫、血小板減少症) 成人看護学[4] 血液・造血器 第5章「患者の看護」(p.146)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 血液疾患(造血器腫瘍、貧血、骨髄腫、血小板減少症) 栄養食事療法 第9章B「白血病」(p.154)
16.身体防御機能の障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 ヒト免疫不全ウイルス感染症 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章D-1「HIV感染症・エイズ患者の病期に応じた看護」(p.375)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-1「意識障害」(p.54)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-5「自律性のある機能の障害」(p.73)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-1「意識障害のある患者の看護」(p.245)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-9「嚥下障害のある患者の看護」(p.283)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-10「排尿障害のある患者の看護」(p.288)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命維持活動調節機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-11「呼吸障害のある患者の看護」(p.292)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-3「運動機能障害」(p.65)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-4「感覚機能障害」(p.71)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-4「運動麻痺のある患者の看護」(p.262)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-5「運動失調・不随意運動のある患者の看護」(p.270)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-7「筋力低下のある患者の看護」(p.278)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-8「感覚障害のある患者の看護」(p.281)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 運動・感覚機能障害 リハビリテーション看護 第7章A-2「運動機能障害」(p.114)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 言語機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-2-1「失語症」(p.61)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 言語機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-2「言語障害のある患者の看護」(p.251)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 言語機能障害 リハビリテーション看護 第7章E-2「言語障害」(p.190)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-2「高次脳機能障害」(p.60)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-2「言語障害のある患者の看護」(p.251)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第3章A-1-2「認知」(p.57)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第5章C-6-10「高次脳機能障害」(p.221)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 精神看護学[1] 精神看護の基礎 第7章F-4-2「高次脳機能障害対策」(p.368)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 高次脳機能障害 リハビリテーション看護 第7章F「高次脳機能障害の原因と特徴」(p.200)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第1章A-2「脳・神経疾患患者の概況と看護」(p.8)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第1章B「患者の特徴と看護の役割」(p.9)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第3章A「脳・神経障害とは」(p.52)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脳波検査 成人看護学[7] 脳・神経 第4章B-3-2「脳波検査」(p.104)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脳波検査 臨床検査 第10章Ⅰ-C-1「脳波検査」(p.303)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腰椎穿刺 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第12章B-9-3「腰椎穿刺」(p.452)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 腰椎穿刺 成人看護学[7] 脳・神経 第4章B-4-1「脳脊髄液(髄液)検査」(p.104)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脳血管造影 成人看護学[7] 脳・神経 第4章B-2-4「脳血管撮影」(p.98)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脳血管造影 臨床放射線医学 第4章D-1「頭部」(p.91)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 画像検査(CT、MRI) 成人看護学[7] 脳・神経 第4章B-2「画像診断」(p.94)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 画像検査(CT、MRI) 臨床放射線医学 第3章D-1「頭部」(p.67)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 画像検査(CT、MRI) 臨床放射線医学 第4章D-1「頭部」(p.91)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 開頭術 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1-1「開頭手術」(p.108)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 開頭術 成人看護学[7] 脳・神経 第6章C-1「開頭手術を受ける患者の看護」(p.303)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 開頭術 臨床外科看護各論 第4章II-A「開頭術を受ける患者の看護」(p.393)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 穿頭術 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1-2「穿頭術」(p.113)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血管バイパス術 成人看護学[7] 脳・神経 第5章A-1-3「脳梗塞」(p.133)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血管内治療 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1-2「脳血管内治療」(p.111)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 血管内治療 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-2-1「薬物治療・血漿交換療法」(p.115)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 脳室ドレナージ術 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1-1「開頭手術」(p.108)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 脳室ドレナージ術 成人看護学[7] 脳・神経 第6章C-1-b「手術後の看護」(p.306)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 脳室ドレナージ術 臨床外科看護各論 第4章II-B「脳室ドレナージ術を受ける患者の看護」(p.404)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 脳室-腹腔<V-P>シャント術 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-1-5「脳室-腹腔短絡(シャント)術(V-Pシャント術)」(p.114)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 脳室-腹腔<V-P>シャント術 臨床外科看護各論 第4章II-C「脳室-腹腔短絡術(V-Pシャント術)を受ける患者の看護」(p.408)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 低体温療法 成人看護学[7] 脳・神経 第4章C-2-2「その他の治療」(p.118)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第4章C「脳卒中療養者の事例展開」(p.266)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第5章A-1「脳血管障害」(p.122)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-1「意識障害のある患者の看護」(p.245)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-2「言語障害のある患者の看護」(p.251)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-4「運動麻痺のある患者の看護」(p.262)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-5「運動失調・不随意運動のある患者の看護」(p.270)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-9「嚥下障害のある患者の看護」(p.283)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-11「呼吸障害のある患者の看護」(p.292)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-1「クモ膜下出血患者の看護」(p.324)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳血管障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-2「脳梗塞患者の看護」(p.332)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳腫瘍 成人看護学[7] 脳・神経 第5章A-2「脳腫瘍」(p.147)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳腫瘍 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-3「脳腫瘍患者の看護」(p.338)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳腫瘍 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-4「下垂体腺腫の摘出術を受ける患者の看護」(p.345)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳炎、髄膜炎 成人看護学[7] 脳・神経 第5章F「脳・神経系の感染症」(p.205)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脳炎、髄膜炎 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-11「髄膜炎患者の看護」(p.373)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 頭部外傷 成人看護学[7] 脳・神経 第5章A-3「頭部外傷」(p.153)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 頭部外傷 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-5「頭部外傷患者の看護」(p.349)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 頭部外傷 臨床外科看護各論 第4章II-D「頭部外傷患者の看護」(p.413)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脊髄損傷 成人看護学[10] 運動器 第5章D-1「脊髄損傷」(p.110)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 脊髄損傷 成人看護学[10] 運動器 第6章G-3「脊髄損傷患者の看護」(p.285)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 筋萎縮性側索硬化症<ALS> 地域・在宅看護論[2] 地域・在宅看護の実践 第4章E「筋萎縮性側索硬化症(ALS)の療養者の事例展開」(p.283)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 筋萎縮性側索硬化症<ALS> 成人看護学[7] 脳・神経 第5章E-2-5「筋萎縮性側索硬化症」(p.202)
17.脳・神経機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 筋萎縮性側索硬化症<ALS> 成人看護学[7] 脳・神経 第6章D-10「筋萎縮性側索硬化症患者の看護」(p.370)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 視覚障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-5-1「対光反射の障害と瞳孔不同」(p.73)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 視覚障害 成人看護学[13] 眼 第3章「症状とその病態生理」(p.28)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 視覚障害 成人看護学[13] 眼 第5章A「機能の障害」(p.74)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 視覚障害 リハビリテーション看護 第7章H「視覚障害」(p.230)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 聴覚障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-4「感覚機能障害」(p.71)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 聴覚障害 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-1「難聴のある患者の看護」(p.198)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 聴覚障害 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-2「慢性中耳炎患者の看護」(p.204)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 聴覚障害 リハビリテーション看護 第7章I「聴覚障害」(p.244)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 嗅覚障害 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-4「慢性副鼻腔炎患者の看護」(p.212)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 味覚障害 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第5章C-1-6「味覚障害」(p.147)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 味覚障害 成人看護学[15] 歯・口腔 第6章B-2-3「味覚障害のある患者の看護」(p.169)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[13] 眼 第1章B「患者の特徴と看護の役割」(p.7)
18.感覚機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第1章B「患者の特徴と看護の役割」(p.8)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 眼底検査 成人看護学[13] 眼 第4章B-8「眼底検査」(p.48)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 眼底検査 成人看護学[13] 眼 第6章D-3「眼底検査を受ける患者の看護」(p.146)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 聴力検査 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第4章B-1「聴力検査」(p.64)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 聴力検査 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章C-2「聴力および平衡機能検査時の看護」(p.187)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経鼻内視鏡検査 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第4章B-6「内視鏡検査」(p.81)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経鼻内視鏡検査 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章C-1「咽頭・喉頭の内視鏡検査時の看護」(p.186)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 味覚検査 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第4章B-8「味覚検査」(p.83)
18.感覚機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 味覚検査 成人看護学[15] 歯・口腔 第4章B-7「味覚検査」(p.52)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 眼底光凝固療法 成人看護学[13] 眼 第4章C-6「光凝固」(p.66)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 眼底光凝固療法 成人看護学[13] 眼 第6章E-7「光凝固を受ける患者の看護」(p.154)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 網膜剝離手術 成人看護学[13] 眼 第5章B-7-5「網膜剝離」(p.101)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 網膜剝離手術 成人看護学[13] 眼 第6章G-3「網膜剝離の患者の看護」(p.173)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 眼内レンズ挿入術 成人看護学[13] 眼 第5章B-8-b「白内障手術」(p.109)
18.感覚機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 鼓室形成術 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第5章A-2-6「慢性中耳炎」(p.113)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 中途視覚障害者 成人看護学[13] 眼 序章「眼疾患をもつ患者の姿」(p.1)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 中途視覚障害者 成人看護学[13] 眼 第1章B「患者の特徴と看護の役割」(p.7)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 中途視覚障害者 成人看護学[13] 眼 第6章J「ロービジョンケア」(p.191)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 突発性難聴 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第5章A-3-6「突発性難聴」(p.124)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 突発性難聴 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-1「難聴のある患者の看護」(p.198)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 Ménière<メニエール>病 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第5章A-3-2「メニエール病(特発性内リンパ水腫)」(p.119)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 Ménière<メニエール>病 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-3「メニエール病患者の看護」(p.209)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 Ménière<メニエール>病 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第7章B「メニエール病患者の看護」(p.234)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 喉頭癌 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第5章C-4-10「喉頭がん」(p.166)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 喉頭癌 成人看護学[14] 耳鼻咽喉 第6章E-7「喉頭がん患者の看護」(p.222)
18.感覚機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 喉頭癌 臨床外科看護各論 第5章II-B「口腔・咽頭・喉頭・鼻腔・副鼻腔がん患者の看護」(p.449)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 姿勢機能障害 成人看護学[10] 運動器 第3章「症状とその病態生理」(p.44)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 姿勢機能障害 成人看護学[10] 運動器 第6章C「症状に対する看護」(p.214)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 移動機能障害 成人看護学[10] 運動器 第3章「症状とその病態生理」(p.44)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 移動機能障害 成人看護学[10] 運動器 第6章C「症状に対する看護」(p.214)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 作業機能障害 成人看護学[10] 運動器 第3章「症状とその病態生理」(p.44)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 作業機能障害 成人看護学[10] 運動器 第6章C「症状に対する看護」(p.214)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[10] 運動器 第3章「症状とその病態生理」(p.44)
19.運動機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[10] 運動器 第6章C「症状に対する看護」(p.214)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 関節可動域<ROM>検査 成人看護学[10] 運動器 第2章B-2「関節の機能」(p.28)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 関節可動域<ROM>検査 成人看護学[10] 運動器 第4章A-3「神経診察」(p.65)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 関節可動域<ROM>検査 リハビリテーション看護 第7章A-3-3「関節可動域の評価」(p.125)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 徒手筋力テスト<MMT> 成人看護学[10] 運動器 第2章B-2「関節の機能」(p.28)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 徒手筋力テスト<MMT> 成人看護学[10] 運動器 第4章A-3「神経診察」(p.65)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 徒手筋力テスト<MMT> リハビリテーション看護 第7章A-3-4「筋力の評価」(p.125)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脊髄造影、椎間板造影 成人看護学[10] 運動器 第4章B-1「画像検査」(p.66)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 脊髄造影、椎間板造影 臨床放射線医学 第4章D-2「脊椎・脊髄」(p.92)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 神経ブロック 成人看護学[10] 運動器 第4章C-1-7「神経ブロック」(p.74)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 筋生検 成人看護学[10] 運動器 第4章C-4-3「生検」(p.71)
19.運動機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 筋生検 臨床検査 第9章B-1「生検(バイオプシー)」(p.265)
19.運動機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ギプス固定 成人看護学[10] 運動器 第6章E-1「ギプス固定を受ける患者の看護」(p.240)
19.運動機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 牽引法 成人看護学[10] 運動器 第6章E-3「牽引療法を受ける患者の看護」(p.249)
19.運動機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 人工関節置換術 成人看護学[10] 運動器 第6章G-5「関節リウマチ患者の看護」(p.300)
19.運動機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 内視鏡下手術 成人看護学[10] 運動器 第4章B-3「関節鏡検査」(p.70)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 関節リウマチ 成人看護学[10] 運動器 第6章G-5「関節リウマチ患者の看護」(p.300)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 関節リウマチ 成人看護学[11] アレルギー 膠原病 感染症 第6章E-1「関節リウマチ患者の看護」(p.194)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 関節リウマチ 臨床薬理学 第3章P「関節リウマチ」(p.179)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 関節リウマチ #N/A  
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 椎間板ヘルニア 成人看護学[10] 運動器 第6章G-2-2「腰椎椎間板ヘルニア患者の看護」(p.281)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 変形性膝関節症 成人看護学[10] 運動器 第5章Ⅱ-B-3-3「変形性膝関節症」(p.143)
19.運動機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 骨折 成人看護学[10] 運動器 第5章Ⅰ-A「骨折」(p.86)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 蓄尿・排尿障害 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-5-3「排泄障害」(p.75)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 蓄尿・排尿障害 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-10「排尿障害のある患者の看護」(p.288)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 蓄尿・排尿障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章B「排尿に関連した症状」(p.46)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 蓄尿・排尿障害 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅱ-3「下部尿路症状のある患者の看護」(p.208)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第3章B-5-3「排泄障害」(p.75)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[7] 脳・神経 第6章B-10「排尿障害のある患者の看護」(p.288)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第3章B「排尿に関連した症状」(p.4)
20.排尿機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 生命・生活への影響 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅱ-3「下部尿路症状のある患者の看護」(p.208)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 尿検査(肉眼検査、試験紙法、尿比重) 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第11章B-2「尿検査」(p.416)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 尿検査(肉眼検査、試験紙法、尿比重) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章B-1「尿の検査」(p.70)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 尿流動態検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章B-6「尿流動態検査(ウロダイナミックスタディ)」(p.91)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 尿流動態検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅲ-5「尿流動態検査(ウロダイナミックスタディ)を受ける患者の看護」(p.234)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 残尿測定 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅲ-3「残尿測定検査を受ける患者の看護」(p.229)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 膀胱組織検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第4章B-5-3「内視鏡的検査法」(p.90)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 膀胱組織検査 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅲ-4「膀胱鏡検査を受ける患者の看護」(p.229)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 膀胱組織検査 臨床検査 第10章Ⅲ「内視鏡検査」(p.331)
20.排尿機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 導尿 基礎看護学[3] 基礎看護技術Ⅱ 第3章B「導尿」(p.79)
20.排尿機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 膀胱切除術 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-1「膀胱の手術を受ける患者の看護」(p.269)
20.排尿機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 前立腺切除術 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-2「前立腺の手術を受ける患者の看護」(p.278)
20.排尿機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ホルモン療法 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-C-3「内分泌療法を受ける患者の看護」(p.294)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腎・尿路結石 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-5「尿路結石の手術を受ける患者の看護」(p.287)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(膀胱癌、前立腺癌) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-1「膀胱の手術を受ける患者の看護」(p.269)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(膀胱癌、前立腺癌) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-3「腎臓の手術を受ける患者の看護」(p.282)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 尿路感染症 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-B-1「膀胱の手術を受ける患者の看護」(p.269)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 尿失禁 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-11-d「尿もれのある患者の看護」(p.275)
20.排尿機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 前立腺肥大、前立腺炎 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅱ-3「下部尿路症状のある患者の看護」(p.208)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 性・生殖機能障害(性ホルモンの異常と症状) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-F「性・生殖機能障害のある患者の看護」(p.307)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 性・生殖機能障害(性ホルモンの異常と症状) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E「臓器別疾患・機能的疾患患者の看護」(p.245)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 A.原因と障害の程度のアセスメントと看護 性ホルモン欠落症状 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章I「ホルモン療法を受ける患者の看護」(p.329)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ヒトパピローマウイルス<HPV>検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第4章A-3「細菌・ウイルス・原虫検査」(p.58)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ヒトパピローマウイルス<HPV>検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章C-3「検査・処置時の看護」(p.225)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 ヒトパピローマウイルス<HPV>検査 臨床検査 第9章A「細胞診」(p.260)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経腟超音波検査、腹部超音波検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第4章A-5-1「超音波検査法」(p.60)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経腟超音波検査、腹部超音波検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章C-3「検査・処置時の看護」(p.225)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経腟超音波検査、腹部超音波検査 臨床検査 第10章Ⅱ-A-3「腹部超音波(腹部エコー)検査」(p.321)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 経腟超音波検査、腹部超音波検査 臨床放射線医学 第5章D「超音波診断」(p.114)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 乳房超音波検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章B-7-1「乳がん(乳腺悪性腫瘍)」(p.147)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 乳房超音波検査 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章C-3「検査・処置時の看護」(p.225)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 乳房超音波検査 臨床放射線医学 第5章D-2「乳腺」(p.117)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 マンモグラフィー 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章B-7-1「乳がん(乳腺悪性腫瘍)」(p.147)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 マンモグラフィー 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章C-3「検査・処置時の看護」(p.225)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 B.検査・処置を受ける患者への看護 マンモグラフィー 臨床放射線医学 第2章D-5「乳房撮影(マンモグラフィ)」(p.47)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 勃起障害治療 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章O-2「男性性機能障害」(p.189)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 勃起障害治療 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-F「性・生殖機能障害のある患者の看護」(p.307)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 性交障害治療 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章O-2「男性性機能障害」(p.189)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 性交障害治療 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第6章Ⅴ-F「性・生殖機能障害のある患者の看護」(p.307)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 乳癌手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章B-7-1「乳がん(乳腺悪性腫瘍)」(p.147)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 乳癌手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-7-b「乳房腫瘍患者の看護」(p.258)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 乳癌手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章F-2「乳房の手術を受ける患者の看護」(p.298)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 乳癌手術 臨床外科看護各論 第1章II-C「乳房の手術を受ける患者の看護」(p.59)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 乳癌手術 臨床外科看護各論 第1章II-C「乳房再建術を受ける患者の看護」(p.70)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 女性生殖器手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第4章B-8「手術」(p.87)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 女性生殖器手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章B「臓器別疾患」(p.103)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 女性生殖器手術 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章F-1「外性器・内性器の手術を受ける患者の看護」(p.277)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 男性生殖器手術 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-5「前立腺がん」(p.181)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 男性生殖器手術 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-6「精巣腫瘍」(p.183)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 男性生殖器手術 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-7「陰茎がん」(p.184)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ホルモン療法 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章B-7-1「乳がん(乳腺悪性腫瘍)」(p.147)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 C.治療を受ける患者への看護 ホルモン療法 成人看護学[9] 女性生殖器 第5章I「ホルモン療法を受ける患者の看護」(p.329)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 女性生殖器の疾患(子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-3「子宮疾患患者の看護」(p.250)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 女性生殖器の疾患(子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-5「卵巣疾患患者の看護」(p.256)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 男性生殖器の疾患(勃起障害) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章I「尿路・性器の感染症」(p.152)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 男性生殖器の疾患(勃起障害) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章J-5「前立腺肥大症」(p.163)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-5「前立腺がん」(p.181)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-6「精巣腫瘍」(p.183)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[8] 腎・泌尿器 第5章M-7「陰茎がん」(p.184)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-3「子宮疾患患者の看護」(p.250)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-5「卵巣疾患患者の看護」(p.256)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 成人看護学[9] 女性生殖器 第6章E-7「乳房疾患患者の看護」(p.258)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 臨床外科看護各論 第1章II-C「乳房の手術を受ける患者の看護」(p.59)
21.性・生殖・乳腺機能障害のある患者の看護 D.病期や機能障害に応じた看護 腫瘍(乳癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、精巣腫瘍) 臨床外科看護各論 第1章II-C「乳房再建術を受ける患者の看護」(p.70)
大項目 中項目 小項目 書籍名 掲載箇所
出題基準     系統看護学講座  

 

 

1
pagetop