- 看護師
- 国家試験
リンクノート(第113回看護師国家試験問題 対照)
- 資料あり
- #看護師国家試験
- #系統看護学講座
- 2024/05/02 掲載
『リンクノート』とは
『リンクノート』は,「第113回看護師国家試験」の各問題と,『系統看護学講座』とのリンクを一覧にしたものです。
「第113回看護師国家試験」の出題内容は,『系統看護学講座』によって網羅されています。
■リンクノート(PDFファイル)は下記よりダウンロードいただけます。
リンクノート(PDF) |
『リンクノート』の使い方
問題番号:第113回看護師国家試験の問題番号です。
分類/キーワード:問題の「分類」および「キーワード」です。編集部が独自に設定したものです。
『系統看護学講座』(最新版)該当箇所:『系統看護学講座』最新版の該当箇所およびその頁を示しています。
『系統看護学講座』(旧版)該当箇所:『系統看護学講座』で過去4年以内に改訂を行ったタイトルについて、旧版の該当箇所およびその頁を示しています。これに該当しないタイトルについては「ー」を挿入しています。
問題番号 | 分類 | キーワード | 『系統看護学講座』(最新版)該当箇所 | 『系統看護学講座』(旧版)該当箇所 |
---|---|---|---|---|
AM001 | 公衆衛生学 | 平均世帯人数 | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第3章C-3「家族」(p.133) | - |
AM002 | 公衆衛生学 | 死亡場所 | 成人看護学[1](成人看護学総論)第16版:第9章A-1-3「人生の最期のときの療養の場所」(p.281) | 成人看護学[1](成人看護学総論)第15版:第9章A-1-3「人生の最期のときの療養の場所」(p.251) |
AM003 | 微生物学 | 食中毒 | 微生物学第14版:第5章B-1-3「食物や飲料水が感染源の場合」(p.65) | 微生物学第13版:第8章A-1「食中毒」(p.134) |
AM004 | 社会福祉 | 地域支援事業 | 社会保障・社会福祉第25版:第4章B-5-10「地域支援事業」(p.100) | "社会保障・社会福祉第24版:第4章B-5-10「地域支援事業」(p.100) 社会保障・社会福祉第23版:第4章B-5-10「地域支援事業」(p.100) 社会保障・社会福祉第22版:第4章B-5-10「地域支援事業」(p.107)" |
AM005 | 看護学概論 | 倫理指針 | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第5章B-4「医療専門職の倫理規定」(p.198) | - |
AM006 | 公衆衛生学 | 喫煙習慣者の割合 | 公衆衛生第15版:第8章C-4-1「生活習慣病の現状と対策」(p.232) | 公衆衛生第14版:第8章C-4-1「生活習慣病の現状と対策」(p.234) |
AM007 | 小児看護学 | 学童期の特徴 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第4章B-3「学童期後半の特徴」(p.114) | - |
AM008 | 生理学 | 壮年期の男性で減少するホルモン | 解剖生理学第11版:第10章D-2「器官系・組織における老化現象」(p.496) | 解剖生理学第10版:第10章D-2「器官系・組織における老化現象」(p.532) |
AM009 | 社会福祉 | 核家族 | 社会保障・社会福祉第25版:第2章A-3-1「世帯の変化」(p.34) | "社会保障・社会福祉第24版:第2章A-3-1「世帯の変化」(p.34) 社会保障・社会福祉第23版:第2章A-3-1「世帯の変化」(p.34) 社会保障・社会福祉第22版:第2章A-3-1「世帯の変化」(p.37)" |
AM010 | 関係法規 | 医療法 | 看護関係法令第56版:第3章A-3-1「医療提供施設の定義」(p.57) | "看護関係法令第55版:第3章A-3-1「医療提供施設の定義」(p.57) 看護関係法令第54版:第3章A-c「定義など」(p.52) 看護関係法令第53版:第3章A-3「定義」(p.55)" |
AM011 | 解剖学 | 肘関節を伸展させる筋 | 解剖生理学第11版:第7章E-4「上腕の筋群」(p.310) | 解剖生理学第10版:第7章E-4「上腕の筋群」(p.338) |
AM012 | 解剖学 | 脳幹に含まれる部位 | 解剖生理学第11版:第8章B-2-1「脳幹」(p.371) | 解剖生理学第10版:第8章B-2-1「脳幹」(p.397) |
AM013 | 生理学 | 免疫機能に関与する細胞 | 解剖生理学第11版:第3章C-3「白血球」(p.136) | 解剖生理学第10版:第3章C-3「白血球」(p.152) |
AM014 | 病理学 | 脳死 | 病理学第6版:第7章C-3-1「脳死とその判定基準」(p.113) | - |
AM015 | 微生物学 | ウイルス性肝炎 | 微生物学第14版:第12章C-1「肝炎ウイルス」(p.296) | 微生物学第13版:第16章C-1「肝炎ウイルス」(p.352) |
AM016 | 薬理学 | 抗菌薬 | 薬理学第15版:第3章B「抗菌薬」(p.75) | 薬理学第14版:第3章B「抗菌薬」(p.72) |
AM017 | 薬理学 | インドメタシン内服薬 | 薬理学第15版:第6章B-3「非ステロイド性抗炎症薬」(p.138) | 薬理学第14版:第6章B-2「非ステロイド性抗炎症薬」(p.131) |
AM018 | 呼吸器 | 副雑音の分類 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第3章B-4-4「呼吸音の異常」(p.57) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第3章B-4-4「呼吸音の異常」(p.62) |
AM019 | 病理学 | 膝蓋腱反射の低下 | "病態生理学第3版:第12章A-2「反射による運動のしくみ」(p.251) 栄養食事療法第4版:第8章D-1-1「ビタミン欠乏症」(p.133)" | - |
AM020 | 関係法規 | 医療法施行規則 | 看護関係法令第56版:第3章A-9-1「構造設備の基準」(p.69) | "看護関係法令第55版:第3章A-9-1「構造設備の基準」(p.69) 看護関係法令第54版:第3章A-i「病院等の構造設備」(p.63) 看護関係法令第53版:第3章A-9「病院等の構造設備」(p.67)" |
AM021 | 基礎看護技術 | 無菌操作 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第7章B-2-3「吸引(一時的吸引:口腔・鼻腔・気管内吸引)」(p.248) | - |
AM022 | 基礎看護技術 | 坐薬の挿入 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第9章G「直腸内与薬」(p.324) | - |
AM023 | 災害看護学 | トリアージタッグ | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章B-3-3「トリアージ」(p.46) | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第2章B-3-3「トリアージ」(p.39) |
AM024 | 基礎看護技術 | 直流除細動器 | "成人看護学[3](循環器)第16版:第5章E-4-2「直流通電による電気ショック」(p.204) 救急看護学第7版:第5章A-2「二次救命処置(ALS)」(p.190)" | "成人看護学[3](循環器)第15版:第5章D-4-2「直流通電による電気ショック」(p.199) 救急看護学第6版:第5章A-2「二次救命処置(ALS)」(p.174)" |
AM025 | 呼吸器 | 代謝性アシドーシス | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第3章B-4-3「呼吸のリズムの異常」(p.55) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第3章B-4-3「呼吸のリズムの異常」(p.61) |
AM026 | 生理学 | 活動電位に対する髄鞘のはたらき | 解剖生理学第11版:第1章C-5-4「神経組織」(p.51) | 解剖生理学第10版:第1章B-6-4「神経組織」(p.53) |
AM027 | 解剖学 | 味蕾が少ない部位 | "解剖生理学第11版:第2章A-1-3「舌」(p.59) 解剖生理学第11版:第8章I-1-1「味覚器の構造」(p.413)" | "解剖生理学第10版:第2章A-1-3「舌」(p.67) 解剖生理学第10版:第8章I-1-1「味覚器の構造」(p.453)" |
AM028 | 公衆衛生学 | 労働力人口 | 成人看護学[1](成人看護学総論)第16版:第1章B-2-2「労働の実態と社会状況」(p.31) | 成人看護学[1](成人看護学総論)第15版:第1章B-2-2「労働の実態と社会状況」(p.31) |
AM029 | 社会福祉 | 生活保護 | 社会保障・社会福祉第25版:第6章B-5-4「生活保護の実施過程」(p.149) | "社会保障・社会福祉第24版:第6章B-5-4「生活保護の実施過程」(p.149) 社会保障・社会福祉第23版:第6章B-5-4「生活保護の実施過程」(p.149) 社会保障・社会福祉第22版:第6章B-5-4「生活保護の実施過程」(p.160)" |
AM030 | 微生物学 | 全数把握疾患 | 微生物学第14版:第10章C-1「感染症法および関連する法律」(p.181) | 微生物学第13版:第12章C-1「感染症法および関連する法律」(p.205) |
AM031 | 公衆衛生学 | 健やか親子21(第2次) | 公衆衛生第15版:第8章B-1-2「日本の母子保健の歩み」(p.203) | 公衆衛生第14版:第8章B-1-2「日本の母子保健の歩み」(p.206) |
AM032 | 公衆衛生学 | 健康寿命 | 公衆衛生第15版:第4章B-2-1「平均余命,平均寿命,健康寿命」(p.102) | 公衆衛生第14版:第4章B-2-1「平均余命,平均寿命,健康寿命」(p.101) |
AM033 | 看護学概論 | 電話対応 | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第5章B-2-3「守秘義務の遵守と個人情報保護」(p.193) | - |
AM034 | 基礎看護技術 | 心音の聴取部位 | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第4章D-3「循環器系のアセスメント」(p.198) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第4章D-3「循環器系のアセスメント」(p.204) |
AM035 | 基礎看護技術 | 滅菌手袋 | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第2章E「無菌操作」(p.86) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第2章E「無菌操作」(p.87) |
AM036 | 基礎看護技術 | 良肢位 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第4章A-1-2「よい姿勢」(p.104) | - |
AM037 | 基礎看護技術 | 病室の照度 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第1章A-2-3「光と音」(p.16) | - |
AM038 | 基礎看護技術 | 膀胱留置カテーテル | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第3章B-2「持続的導尿」(p.83) | - |
AM039 | 基礎看護技術 | 排痰の促進 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第7章B「排痰ケア」(p.240) | - |
AM040 | 耳鼻咽喉 | 鼻中隔前方からの出血 | 成人看護学[14](耳鼻咽喉)第14版:第5章B-2-2「鼻出血」(p.134) | - |
AM041 | 臨床看護総論 | がん患者の疼痛評価 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:第3章I-2-1「痛みのアセスメント」(p.209) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第3章I-2-1「痛みのアセスメント」(p.236) |
AM042 | 消化器 | 肝切除後のドレーンからの排液 | 成人看護学[5](消化器)第16版:第4章C-3-3「ドレーン類の管理」(p.119) | 成人看護学[5](消化器)第15版:第4章C-3-3「ドレーン類の管理」 (p.133) |
AM043 | アレルギー・膠原病 | アレルゲン免疫療法 | "成人看護学[11](アレルギー・膠原病・感染症)第15版:第3章C-3「アレルゲン免疫療法」(p.38) 第5章D-3「アレルゲン免疫療法を受ける患者の看護」(p.80)" | - |
AM044 | 皮膚 | 尋常性乾癬 | 成人看護学[12](皮膚)第15版:第6章F-2「尋常性乾癬患者の看護」(p.211) | - |
AM045 | 耳鼻咽喉 | 喉頭摘出および気管造設術 | 成人看護学[14](耳鼻咽喉)第14版:第5章C-2-8「咽頭がん」(p.155) | - |
AM046 | 運動器 | 関節リウマチ患者の看護 | 成人看護学[10](運動器)第15版:第6章G-5「関節リウマチ患者の看護」(p.300) | - |
AM047 | 腎・泌尿器 | 尿管結石 | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第16版:第5章N「尿路結石症」(p.159) | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第15版:第5章L「尿路結石症」(p.170) |
AM048 | 女性生殖器 | マンモグラフィ | 成人看護学[9](女性生殖器)第15版:第5章B-7-1「画像検査(マンモグラフィ診断)」(p.153) | 成人看護学[9](女性生殖器)第15版:第5章B-7-1「画像検査(マンモグラフィ診断)」(p.153) |
AM049 | 老年看護学 | 口数が少なくなった86歳の女性 | 老年看護学第9版:第3章B-2-6「『住み慣れた場所で最期まで』を実現する地域包括ケアの推進」(p.77),第9章B-3「『住み慣れた場所で最期まで』を実現する地域包括ケア」(p.364) | - |
AM050 | 老年看護学 | 歩行時のつまずきと筋力低下 | 老年看護学第9版:第4章B-8「運動系」(p.77),第5章A-1-2「『基本動作」(p.123) | - |
AM051 | 老年看護学 | 高齢者の医療の確保に関する法律 | 老年看護学第9版:第2章B-1-3「高齢者医療のしくみ」(p.48) | - |
AM052 | 老年看護学 | 高齢者のコミュニケーション障害 | 老年看護学第9版:第5章F-2「コミュニケーション能力のアセスメント」(p.200) | - |
AM053 | 老年看護学 | 最期まで口から食べたい終末期の高齢女性 | 老年看護学第9版:第8章「エンドオブライフケア」(p.348) | - |
AM054 | 小児看護学 | アタッチメント | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第2章A-3「発達の領域」(p.31),第3章B-7-1「愛着形成」(p.77) | - |
AM055 | 母性看護学 | 先天性心疾患 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第8章B-2「先天性心疾患」(p.196) | - |
AM056 | 小児看護学 | ディストラクション | 小児看護学[1](小児臨床看護総論)第14版:第5章3-2「痛みを伴う子どもの看護」(p.347) | - |
AM057 | 小児看護学 | 乳児へのBLS | 小児看護学[1](小児臨床看護総論)第14版:第6章C-10「救命処置」(p.471) | - |
AM058 | 小児看護学 | 児童虐待防止法 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第7章A-2「虐待防止」(p.167) | - |
AM059 | 母性看護学 | 育児時間 | "母性看護学[1](母性看護学概論)第14版:第2章A-3-3「女性の就労と母性保護に関する法律」(p.84) 看護関係法令第56版:第8章A-a-8「妊産婦」(p.250)" | "看護関係法令第55版:第8章A-1「労働基準法」(p.234) 看護関係法令第54版:第8章A-1「労働基準法」(p.234) 看護関係法令第53版:第8章A-1「労働基準法」(p.234)" |
AM060 | 母性看護学 | 人工妊娠中絶 | "母性看護学[1](母性看護学概論)第14版:第5章A-2-3「妊娠」(p.209) 母性看護学[1](母性看護学概論)第14版:第6章D「人工妊娠中絶と看護」(p.283)" | - |
AM061 | 母性看護学 | 流産 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第8章E-1「流産」(p.408) | - |
AM062 | 母性看護学 | 新生児循環 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第5章A-2「新生児の機能」(p.266) | - |
AM063 | 精神看護学 | 自殺対策基本法 | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第7章F-1-1「自殺対策基本法と自殺総合対策大綱」(p.362) | - |
AM064 | 成人看護学総論 | 患者の支援 | 成人看護学[1](成人看護学総論)第16版:第3章H-7「意思決定支援の新しいアプローチ」(p.151) | 成人看護学[1](成人看護学総論)第15版:第3章G-7「意思決定支援の新しいアプローチ」(p.139) |
AM065 | 精神看護学 | 昼間の過剰な眠け | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章C-7-1「睡眠障害」(p.229) | - |
AM066 | 精神看護学 | 入院形態 | "精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第7章E-2-1「権利擁護に関する法律と制度」(p.340) 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第11章A-2「入院という体験」(p.198)" | - |
AM067 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 在宅ALS患者の栄養管理 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-3「食生活・嚥下に関する地域・在宅看護技術」(p.105) | "在宅看護論第5版:第6章B-2「食生活・嚥下に関する在宅看護技術」(p.188) 在宅看護論第5版:第6章C-4「経管栄養法」(p.254)" |
AM068 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 介護保険による訪問看護利用者の特徴 | 地域・在宅看護論[1](地域・在宅看護の基盤)第6版:第6章C-2「訪問看護の対象者の特徴」(p.184) | 在宅看護論第5版:第2章A「対象者の特徴」(p.26) |
AM069 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 認知症患者のIADL | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第1章B-2-3「情報の整理とアセスメントの展開」(p.28) | 在宅看護論第5版:第5章B-2-3「情報の整理とアセスメントの展開」(p.121) |
AM070 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 療養者の家族への対応 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章C「地域・在宅看護における家族を支える看護」(p.62) | 在宅看護論第5版:第2章C-4「家族への支援」(p.47) |
AM071 | 関係法規 | 看護師等の人材確保の促進に関する法律 | 看護関係法令第56版:第2章B「看護師等の人材確保の促進に関する法律」(p.48) | "看護関係法令第55版:第2章B「看護師等の人材確保の促進に関する法律」(p.48) 看護関係法令第54版:第2章B「看護師等の人材確保の促進に関する法律」(p.45) 看護関係法令第53版:第2章B「看護師等の人材確保の促進に関する法律」(p.47)" |
AM072 | 災害看護学 | 災害時の小児の心理 | "看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章E-1「子どもと家族に対する災害看護」(p.151) 小児看護学[1](小児臨床看護総論)第14版:第2章D「災害時の子どもと家族の看護」(p.239)" | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第2章E-1「子どもに対する災害看護」(p.143) |
AM073 | 災害看護学 | 車中泊をする避難者の健康障害 | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章B-2-2「災害と疾病」(p.26) | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第2章B-2-2「災害と健康障害」(p.24) |
AM074 | 国際看護学 | 外国籍の母親への対応 | "小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第6章B-3-e-2「多様な文化的背景をもつ家族」(p.157) 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第4章D「わが国における文化や制度を考慮した在留外国人への看護の実践」(p.334)" | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第4章D-2「日本における文化や制度を考慮した在留外国人への看護の実践」(p.272) |
AM075 | 解剖学 | 声帯の運動や緊張度を調節する神経 | 解剖生理学第11版:第8章C-2-1「脳神経のおもな支配域」(p.388) | 解剖生理学第10版:第8章C-2-1「脳神経のおもな支配域」(p.415) |
AM076 | 生理学 | 乳房 | "解剖生理学第11版:第6章E-4「乳房の発達と乳汁分泌」(p.279) 解剖生理学第11版:第10章B-4「乳腺」(p.472)" | "解剖生理学第10版:第6章E-4「乳房の発達と乳汁分泌」(p.305) 解剖生理学第10版:第10章B-4「乳腺」(p.506)" |
AM077 | 生理学 | 小脳の機能 | "解剖生理学第11版:第8章B-2-2「小脳」(p.373) 解剖生理学第11版:第8章D-2「下行(遠心)伝導路」(p.392)" | "解剖生理学第10版:第8章B-2-2「小脳」(p.400) 解剖生理学第10版:第8章D-2「下行(遠心)伝導路」(p.429)" |
AM078 | 小児看護学 | 出生後の成長 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第2章B-2「発達の時期」(p.34),第4章A-2「身体生理の特徴」(p.92) | - |
AM079 | 循環器 | 偽腔が形成される大動脈壁の部位 | 成人看護学[3](循環器)第16版:第5章K-2「大動脈解離」(p.229) | 成人看護学[3](循環器)第15版:第5章J-2「大動脈解離」(p.225) |
AM080 | 内分泌・代謝 | 甲状腺クリーゼ | 成人看護学[6](内分泌・代謝)第16版:第5章B-9-1「甲状腺クリーゼ」(p.129) | 成人看護学[6](内分泌・代謝)第15版:第5章A-9-1「甲状腺クリーゼ」(p.129) |
AM081 | 脳・神経 | 転移性脳腫瘍 | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第5章B-2-b-2「転移性脳腫瘍」(p.162) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第5章A-2「脳腫瘍」(p.147) |
AM082 | 関係法規 | 労働者災害補償保険法 | 看護関係法令第56版:第8章A-e「労働者災害補償保険法」(p.251) | "看護関係法令第55版:第8章A-e「労働者災害補償保険法」(p.253) 看護関係法令第54版:第8章A-3「労働者災害補償保険法」(p.240) 看護関係法令第53版:第8章A-3「労働者災害補償保険法」(p.240)" |
AM083 | 呼吸器 | 肺結核 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章B-5「結核」(p.146) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章A-4「結核」(p.153) |
AM084 | 循環器 | 敗血症性ショック | 成人看護学[3](循環器)第16版:第3章H-4-1「敗血症性ショック」(p.47) | 成人看護学[3](循環器)第15版:第3章H-4-1「敗血症性ショック」(p.46) |
AM085 | 脳・神経 | てんかん | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第5章I「てんかん」(p.232) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第5章H「てんかん」(p.218) |
AM086 | 臨床看護総論 | X線による検査 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:G-1-2「◆ X 線検査・CT 検査」(p.279) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第4章G-1-2「●内視鏡検査」(p.311) |
AM087 | 消化器 | 胃全摘術後の無気肺の予防 | 成人看護学[5](消化器)第16版:第6章Ⅴ-B-2「早期合併症の予防・早期発見」(p.366) | 成人看護学[5](消化器)第15版:第6章E-2-2「早期合併症の予防・早期発見」 (p.362) |
AM088 | 消化器 | 肝性脳症の症状 | 成人看護学[5](消化器)第16版:第3章L「肝性脳症」(p.56) | 成人看護学[5](消化器)第15版:第3章L「意識障害(肝性脳症)」 |
AM089 | 老年看護学 | 高齢者の健康障害の特徴 | 老年看護 病態・疾患論第5版:第1章E-4「高齢者の薬物動態」(p.37),第2章A-1「老年症候群とは」(p.48),第3章A-1「問診(面接)」(p.95) | - |
AM090 | 医療安全 | 医療事故発生後の対応 | 看護の統合と実践[2](医療安全)第5版:第2章I-A「注射業務と事故防止」(p.41) | 看護の統合と実践[2](医療安全)第4版:第2章B「注射業務と事故防止」(p.44) |
AM091 | 運動器 | 人工股関節置換術患者の看護 | 成人看護学[10](運動器)第15版:第4章C-3-6「 6 整形外科手術における静脈血栓塞栓症の予防」(p.80) | - |
AM092 | 運動器 | 人工股関節置換術患者の看護 | 臨床外科看護総論第12版:第9章C-10「術後感染症」(p.327) | 臨床外科看護総論第11版:第9章C-10「術後感染症」(p.341) |
AM093 | 運動器 | 人工股関節置換術患者の看護 | 成人看護学[10](運動器)第15版:第6章G-5「関節リウマチ患者の看護」(p.300) | - |
AM094 | 呼吸器 | COPD患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章D-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.172),第6章E-5「慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の看護」(p.305) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章C-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.183),第6章E-4「慢性閉塞性肺疾患患者の看護」(p.323) |
AM095 | 呼吸器 | COPD患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章D-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.172),第6章E-5「慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の看護」(p.305) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章C-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.183),第6章E-4「慢性閉塞性肺疾患患者の看護」(p.323) |
AM096 | 呼吸器 | COPD患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章D-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.172),第6章E-5「慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の看護」(p.305) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章C-3「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」(p.183),第6章E-4「慢性閉塞性肺疾患患者の看護」(p.323) |
AM097 | 老年看護学 | 軽度のアルツハイマー型認知症と診断された72歳女性 | "老年看護学第9版:第6章C-3-2「認知症の症状」(p.297) 老年看護 病態・疾患論第5版:第4章A「認知症」(p.135)" | - |
AM098 | 老年看護学 | 軽度のアルツハイマー型認知症と診断された72歳女性 | 老年看護学第9版:第2章C-4「権利擁護のための制度」(p.63) | - |
AM099 | 老年看護学 | 軽度のアルツハイマー型認知症と診断された72歳女性 | "老年看護学第9版:第7章B-4-2「服薬支援」(p.324) 老年看護 病態・疾患論第5版:第5章C「服薬管理能力のアセスメントと服薬支援」(p.276)" | - |
AM100 | 老年看護学 | 変形性関節症の70歳女性 | "成人看護学[10](運動器)第15版:第5章B-3「関節の変性疾患:変形性関節症」(p.141) 老年看護 病態・疾患論第5版:第4章J-2「変形性膝関節症」(p.232)" | - |
AM101 | 老年看護学 | 変形性関節症の70歳女性 | "成人看護学[10](運動器)第15版:第5章B-3「関節の変性疾患:変形性関節症」(p.141) 老年看護 病態・疾患論第5版:第4章J-2「変形性膝関節症」(p.232)" | - |
AM102 | 老年看護学 | 変形性関節症の70歳女性 | 老年看護学第9版:第5章A-2「転倒のアセスメントと看護」(p.134) | - |
AM103 | 小児看護学 | 先天性食道閉鎖症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第9章B-4-1「食道閉鎖症」(p.232),第9章C-1-2「食道閉鎖症の子どもの看護」(p.271) | - |
AM104 | 小児看護学 | 先天性食道閉鎖症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第9章B-4-1「食道閉鎖症」(p.232),第9章C-1-2「食道閉鎖症の子どもの看護」(p.271) | - |
AM105 | 小児看護学 | 先天性食道閉鎖症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第9章B-4-1「食道閉鎖症」(p.232),第9章C-1-2「食道閉鎖症の子どもの看護」(p.271) | - |
AM106 | 母性看護学 | 妊娠期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第3章C-1-11「妊娠時期の診断」(p.96) | - |
AM107 | 母性看護学 | 妊娠期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第3章D-2-1「妊娠中の食生活」(p.136) | - |
AM108 | 母性看護学 | 妊娠期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第3章D-2-8「妊娠中のマイナートラブル」(p.166) | - |
AM109 | 母性看護学 | 新生児期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第5章D-2「出生後から退院時までの看護」(p.306) | - |
AM110 | 母性看護学 | 新生児期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第6章B-2-2「褥婦の身体の状態」(p.337) | - |
AM111 | 母性看護学 | 新生児期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第5章B-2「新生児の健康状態のアセスメント」(p.293) | - |
AM112 | 精神看護学 | 自閉症スペクトラム障害の22歳男性 | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章C-6-3「発達障害」(p.211) | - |
AM113 | 精神看護学 | 自閉症スペクトラム障害の22歳男性 | 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第10章B-2-2「障害福祉サービス」(p.134) | - |
AM114 | 精神看護学 | 自閉症スペクトラム障害の22歳男性 | 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第10章C「地域におけるケアの方法と実際」(p.150) | - |
AM115 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 終末期の在宅療養者の看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第3章H「終末期の看護(グリーフケアを含む)」(p.245) | 在宅看護論第5版:第7章A-5「終末期(看取り期)」(p.312) |
AM116 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 終末期の在宅療養者の看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-7「呼吸・循環に関する地域・在宅看護技術」(p.174) | 在宅看護論第5版:第6章B-1「呼吸に関する在宅看護技術」(p.181) |
AM117 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 終末期の在宅療養者の看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第3章H「終末期の看護(グリーフケアを含む)」(p.245) | 在宅看護論第5版:第7章A-5「終末期(看取り期)」(p.312) |
AM118 | 災害看護学 | 被災者の看護 | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章B-2-2「災害と疾病」(p.26) | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第2章B-2-2「災害と健康障害」(p.24) |
AM119 | 災害看護学 | 被災者の看護 | 救急看護学第7版:第4章B「全身の概観の観察とアセスメント」(p.113) | 救急看護学第6版:第4章B「全身の外観の観察とアセスメント」(p.103) |
AM120 | 災害看護学 | 被災者の看護 | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章D-1-3「避難生活における健康と生活支援」(p.117) | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第4版:第2章D-1-3「避難生活における健康と生活支援」(p.110) |
PM001 | 公衆衛生学 | 女性の平均寿命 | 公衆衛生第15版:第4章B-2-1「平均余命,平均寿命,健康寿命」(p.102) | 公衆衛生第14版:第4章B-2-1「平均余命,平均寿命,健康寿命」(p.101) |
PM002 | 栄養学 | 鉄摂取推奨量 | 栄養学第13版:付録「日本人の食事摂取基準(2020年版)抄録」(p.261) | - |
PM003 | 関係法規 | 労働安全衛生法 | 看護関係法令第56版:第8章A-c「労働安全衛生法」(p.249) | "看護関係法令第55版:第8章A-c「労働安全衛生法」(p.251) 看護関係法令第54版:第8章A-2「労働安全衛生法」(p.237) 看護関係法令第53版:第8章A-2「労働安全衛生法」(p.238)" |
PM004 | 医療安全 | 身体拘束 | 老年看護学第9版:第2章C-3「身体拘束」(p.60) | - |
PM005 | 関係法規 | 業務従事者の届出先 | 看護関係法令第56版:第2章A-9-1「業務に従事する者の届出義務」(p.36) | "看護関係法令第55版:第2章A-9-1「業務に従事する者の届出義務」(p.36) 看護関係法令第54版:第2章A-9「義務」(p.33) 看護関係法令第53版:第2章A-9「義務」(p.33)" |
PM006 | 小児看護学 | 成長・発達の順序性 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第2章B-1「方向性・順序性」(p.34) | - |
PM007 | 小児看護学 | 第二次性徴 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第5章2-2「第二次性徴の進行」(p.125),第5章10-2「第二次性徴に関する援助」(p.139) | - |
PM008 | 老年看護学 | 老化に伴う視覚の変化 | "老年看護学第9版:第4章B-2-1「視覚」(p.97) 老年看護 病態・疾患論第5版:第1章C-2「感覚機能の老化」(p.30)" | - |
PM009 | 公衆衛生学 | 生涯未婚率 | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第3章C-2「結婚と出産」(p.130) | - |
PM010 | 公衆衛生学 | 合計特殊出生率 | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第3章C-1「平均寿命と出生」(p.129) | - |
PM011 | 解剖学 | 上行大動脈から分岐する血管 | "解剖生理学第11版:第4章B-4-1「冠状血管系」(p.156) 解剖生理学第11版:第4章D-3-1「上行大動脈」(p.180)" | "解剖生理学第10版:第4章B-4-1「冠状血管系」(p.174) 解剖生理学第10版:第4章D-3-1「上行大動脈」(p.197)" |
PM012 | 解剖学 | 大十二指腸乳頭に開口するもの | "解剖生理学第11版:第2章B-3-1「十二指腸」(p.72) 解剖生理学第11版:第2章C-1-1「膵臓の構造」(p.84)" | "解剖生理学第10版:第2章B-3-1「十二指腸」(p.82) 解剖生理学第10版:第2章C-1-1「膵臓の構造」(p.96)" |
PM013 | 母性看護学 | 正期産 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第3章A-1-1「妊娠とは」(p.62) | - |
PM014 | 病理学 | 嚥下障害が出現する疾患 | "成人看護学[5](消化器)第16版:第5章B-3「食道がん」(p.138) 病理学第6版:第14章A-3-3「食道がん」(p.236)" | 成人看護学[5](消化器)第15版:第5章A-1「食道がん」(p.142) |
PM015 | 脳・神経 | 脳疾患 | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第5章B-1-2「脳出血」(p.131) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第5章A-1「脳血管障害」(p.122) |
PM016 | 薬理学 | 術前の休薬 | 薬理学第15版:第9章G-1「抗血液凝固薬」(p.224) | 薬理学第14版:第9章G-1「抗血液凝固薬」(p.217) |
PM017 | 基礎看護技術 | 客観的情報 | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第5章C-1-2「情報収集の方法」(p.294) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第5章C-1-2「情報収集の方法」(p.305) |
PM018 | 基礎看護技術 | フィジカルアセスメントの順番 | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第2章D「系統別フィジカルアセスメント」(p.186) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第2章D「系統別フィジカルアセスメント」(p.191) |
PM019 | 基礎看護技術 | 導尿カテーテルの挿入角度 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第3章B-1「一時的導尿」(p.79) | - |
PM020 | 基礎看護技術 | 床上排泄のしやすい体位 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第3章A-2-2「床上排泄援助」(p.74) | - |
PM021 | 基礎看護技術 | ストレッチャーによる移送 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第4章A-3-3「移乗・移送」(p.126) | - |
PM022 | 基礎看護技術 | 静脈血採血の穿刺部位 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第11章B-1-2「援助の実際」(p.408) | - |
PM023 | 基礎看護技術 | AED | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第10章B-2「一次救命処置の実際」(p.384) | - |
PM024 | 基礎看護技術 | 褥瘡の好発部位 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第8章C「褥瘡予防」(p.298) | - |
PM025 | 眼 | 緑内障患者に禁忌の薬物 | 薬理学第15版:第7章C-2-1「抗コリン薬の薬理作用」(p.159) | 薬理学第14版:第7章D-2-1「抗コリン薬の薬理作用」(p.150) |
PM026 | 生理学 | 交感神経の興奮によっておこる眼の反応 | "解剖生理学第11版:第6章A-1-2「交感神経と副交感神経」(p.243) 解剖生理学第11版:第8章G-3-6「眼球に関する反射」(p.407)" | "解剖生理学第10版:第6章A-1-2「交感神経と副交感神経」(p.264) 解剖生理学第10版:第8章G-3-6「眼球に関する反射」(p.446)" |
PM027 | 微生物学 | ラムゼイ–ハント症候群 | 微生物学第14版:第12章A-2-2「水痘-帯状疱疹ウイルス」(p.262) | 微生物学第13版:第16章A-2-2「水痘-帯状疱疹ウイルス」(p.315) |
PM028 | 母性看護学 | 母性保護 | 母性看護学[1](母性看護学概論)第14版:第2章A-3-3「女性の就労と母性保護に関する法律」(p.84) | - |
PM029 | 公衆衛生学 | 保健統計調査 | 公衆衛生第15版:第4章B-4「集団の健康をとらえるための統計資料」(p.108) | 公衆衛生第14版:第4章B-4「集団の健康をとらえるための統計資料」(p.107) |
PM030 | 基礎看護技術 | バイオハザードマーク | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第2章F-2-2「感染性廃棄物の分別・表示」(p.94) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第2章F-2-2「感染性廃棄物の分別・表示」(p.95) |
PM031 | 公衆衛生学 | がん対策基本法 | 成人看護学[1](成人看護学総論)第16版:第2章B-1-2「保健にかかわる対策――健やかな生活をはぐくむために」(p.66) | 成人看護学[1](成人看護学総論)第15版:第2章B-1-2「保健にかかわる対策――健やかな生活をはぐくむために」(p.65) |
PM032 | 看護学概論 | ICF | 基礎看護学[1](看護学概論)第17版:第3章A-3「障害とはなにか」(p.111) | - |
PM033 | 脳・神経 | 失語のある患者の看護 | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第6章B-2「言語障害のある患者の看護」(p.272) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第6章B-2「言語障害のある患者の看護」(p.251) |
PM034 | 基礎看護技術 | 指鼻試験 | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第19版:第4章D-7-3「神経系のフィジカルアセスメントの実際」(p.231) | 基礎看護学[2](基礎看護技術Ⅰ)第18版:第4章D-7-3「神経系のフィジカルアセスメントの実際」(p.239) |
PM035 | 微生物学 | 感染経路 | 微生物学第14版:第5章B-2「感染経路」(p.67) | 微生物学第13版:第8章「感染源・感染経路からみた感染症」(p.133) |
PM036 | 栄養学 | 痛風患者の食事療法 | 栄養学第13版:第9章F-5-3「高尿酸血症・痛風」(p.218) | - |
PM037 | 基礎看護技術 | 車椅子移乗 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第4章A-3-3「移乗・移送」(p.126) | - |
PM038 | 生理学 | 皮膚 | "解剖生理学第11版:第9章A-1-1「表皮」(p.435) 解剖生理学第11版:第9章B-1-1「皮膚・粘膜における防御」(p.440)" | "解剖生理学第10版:第9章A-1-1「表皮」(p.435) 解剖生理学第10版:第9章B-1-1「皮膚・粘膜における防御」(p.468)" |
PM039 | 基礎看護技術 | 創傷処置 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第8章A「創傷管理の基礎知識」(p.280) | - |
PM040 | 基礎看護技術 | 24時間蓄尿 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第11章B-2-2「援助の実際」(p.417) | - |
PM041 | 社会福祉 | 介護老人保健施設 | 社会保障・社会福祉第25版:第4章B-5-8「指定居宅サービス事業者と介護保険施設」(p.97) | "社会保障・社会福祉第24版:第4章B-5-8「指定居宅サービス事業者と介護保険施設」(p.97) 社会保障・社会福祉第23版:第4章B-5-8「指定居宅サービス事業者と介護保険施設」(p.97) 社会保障・社会福祉第22版:第4章B-5-8「指定居宅サービス事業者と介護保険施設」(p.104)" |
PM042 | 臨床看護総論 | 創傷治癒の遅延因子 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:第4章F-1-2「◆ 創傷の治癒に影響を及ぼす要因」(p.269) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第4章F-1-2「●創傷治癒に影響を与える因子」(p.299) |
PM043 | 循環器 | 救急外来を受診したうっ血性心不全患者に行う検査 | 成人看護学[3](循環器)第16版:第5章C-2-1「心不全の診断」(p.162) | 成人看護学[3](循環器)第15版:第5章B-2-1「心不全の診断」(p.155) |
PM044 | 腎・泌尿器 | 慢性腎臓病におけるリンの代謝障害 | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第16版:第5章B-4「慢性腎臓病」(p.114) | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第15版:第5章A-4「慢性腎臓病」(p.121) |
PM045 | 医療安全 | 針刺しによる感染率 | 成人看護学[11](アレルギー・膠原病・感染症)第15版:第6章A-8「職業感染対策」(p.356) | - |
PM046 | 脳・神経 | 髄膜炎 | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第6章D-11「髄膜炎患者の看護」(p.395) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第6章D-11「髄膜炎患者の看護」(p.373) |
PM047 | 腎・泌尿器 | 膀胱鏡検査 | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第16版:第4章B-5-3「内視鏡的検査法」(p.84) | 成人看護学[8](腎・泌尿器)第15版:第4章B-5-3「内視鏡的検査法」(p.90) |
PM048 | 成人看護学総論 | 家族周期における発達段階 | 老年看護学第9版:第3章C-2-1「家族へのアセスメント」(p.378) | 老年看護学第8版:第9章C-2-1「家族へのアセスメント」(p.378) |
PM049 | 老年看護学 | 老人性難聴の特徴 | "老年看護学第9版:第4章B-2-2「聴覚」(p.99) 老年看護 病態・疾患論第5版:第1章C-2「感覚機能の老化」(p.30)" | - |
PM050 | 老年看護学 | 高齢者差別 | 老年看護学第9版:第2章C-1「高齢者に対するスティグマと差別」(p.54) | - |
PM051 | 老年看護学 | 高齢者の不眠 | "老年看護学第9版:第5章E「生活リズム」(p.185) 老年看護 病態・疾患論第5版:第2章C-5「睡眠障害」(p.70)" | - |
PM052 | 老年看護学 | 高齢者のサルコペニアの予防 | 老年看護 病態・疾患論第5版:第2章E-5「フレイルの治療と予防」(p.91) | - |
PM053 | 母性看護学 | 新生児マススクリーニング | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第5章B-1-8「新生児マススクリーニング」(p.287) | - |
PM054 | 小児看護学 | 発達段階に適した遊具 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第4章A-4-1「姿勢と粗大運動」(p.93),第4章A-7-6「遊びの発達と社会性」(p.99) | - |
PM055 | 小児看護学 | 認知発達理論 | 小児看護学[1](小児看護学概論)第14版:第2章A-3「発達の領域」(p.31) | - |
PM056 | 小児看護学 | PCAによる疼痛管理 | 小児看護学[1](小児臨床看護総論)第14版:第5章3-2「痛みを伴う子どもの看護」(p.347) | - |
PM057 | 母性看護学 | 妊婦健康診査 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第3章D-1-2「妊婦健康診査(妊婦健診)」(p.134) | - |
PM058 | 母性看護学 | 親性 | "母性看護学[1](母性看護学概論)第14版 :第3章C-2-2「母性・父性と親性」(p.150)" | - |
PM059 | 母性看護学 | 閉経 | 母性看護学[1](母性看護学概論)第14版:第5章D-1「更年期・老年期女性の特徴」(p.228) | - |
PM060 | 母性看護学 | 妊娠40週0日の産婦の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第4章E「分娩期の看護の実際」(p.247) | - |
PM061 | 看護管理 | 看護師のメンタルヘルス | 看護の統合と実践[1](看護管理)第11版:第4章D-3-4「職員(看護職)の労働安全衛生」(p.107) | 看護の統合と実践[1](看護管理)第10版:第4章D-3-4「職員(看護職)の労働安全衛生」(p.106) |
PM062 | 精神看護学 | 対人援助職のメンタルヘルス | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章C-6「各発達段階であらわれやすい精神障害・心的不調」(p.208) | - |
PM063 | 精神看護学 | 精神障害者保健福祉手帳 | "精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第7章E-2-3「生活を支えるための法律と制度」(p.350) 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第10章B-2-3「精神障害者保健福祉手帳による支援」(p.145)" | - |
PM064 | 精神看護学 | 医療保護入院の退院請求 | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第7章E-2-1「権利擁護に関する法律と制度」(p.340) | - |
PM065 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 同居しているおもな介護者の特徴 | 地域・在宅看護論[1](地域・在宅看護の基盤)第6版:第3章B-1-3「介護の状況」(p.80) | 在宅看護論第5版:第2章C-1「在宅看護の対象者としての家族」(p.39) |
PM066 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 福祉用具 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-2-b「活動に関する地域・在宅看護技術」(p.94) | 在宅看護論第5版:第6章B-4「移動・移乗に関する在宅看護技術」(p.200) |
PM067 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | 在宅療養者の服薬管理 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-9「与薬に関する地域・在宅看護技術」(p.219) | 在宅看護論第5版:第5章C-4-2「服薬の管理や残薬の確認」(p.147) |
PM068 | 社会福祉 | 介護保険の居宅サービス | 社会保障・社会福祉第25版:第4章B-5-1「給付の概要」(p.92) | "社会保障・社会福祉第24版:第4章B-5-1「給付の概要」(p.92) 社会保障・社会福祉第23版:第4章B-5-1「給付の概要」(p.92) 社会保障・社会福祉第22版:第4章B-5-1「給付の概要」(p.98)" |
PM069 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | うっ血性心不全患者の在宅看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-7「呼吸・循環に関する地域・在宅看護技術」(p.174) | 在宅看護論第5版:第6章A「在宅で看護を展開するにあたって」(p.174) |
PM070 | 看護管理 | 複数業務の同時発生 | 看護の統合と実践[1](看護管理)第11版:第2章E-5-2「優先順位の決定と多重課題への対応」(p.61) | 看護の統合と実践[1](看護管理)第10版:第2章E-5-2「優先順位の決定と多重課題への対応」(p.60) |
PM071 | 看護管理 | 診療情報 | 看護の統合と実践[1](看護管理)第11版:第4章I-5「情報開示への対応」(p.131) | 看護の統合と実践[1](看護管理)第10版:第4章G-5「情報開示への対応」(p.125) |
PM072 | 災害看護学 | サイコロジカルファーストエイド | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章F-2-3「サイコロジカルファーストエイド」(p.181) | 看護の統合と実践[3](災害看護学・国際看護学)第5版:第2章F-3「被災者のこころのケア」(p.174) |
PM073 | 生理学 | 尿量の調整にかかわるホルモン | "解剖生理学第11版:第5章A-3-2「尿細管の機能」(p.217) 解剖生理学第11版:第6章C-1-5「下垂体後葉ホルモン」(p.258)" | "解剖生理学第10版:第5章A-3-2「尿細管の機能」(p.240) 解剖生理学第10版:第6章C-1-5「下垂体後葉ホルモン」(p.282)" |
PM074 | 生理学 | 止血後の線維素溶解 | 解剖生理学第11版:第3章C-6-4「線維素溶解」(p.144) | 解剖生理学第10版:第3章C-6-4「線維素溶解」(p.161) |
PM075 | 生化学 | 生体分子の代謝 | "生化学第14版:第5章C-2「リポタンパク質の体内動態」(p.107) 生化学第14版:第6章A「脂質の消化と吸収」(p.112)" | - |
PM076 | 解剖学 | 直腸の構造 | "解剖生理学第11版:第2章B-6-3「直腸と肛門」(p.81) 成人看護学[5](消化器)第16版:第2章D-1「直腸・肛門管の構造」(p.28)" | "解剖生理学第10版:第2章B-6-3「直腸と肛門」(p.92) 成人看護学[5](消化器)第15版:第2章D-1「直腸・肛門管の構造」(p.29)" |
PM077 | 生理学 | 体温のセットポイント | 解剖生理学第11版:第9章C-4「発熱」(p.454) | 解剖生理学第10版:第9章D-4「発熱」(p.488) |
PM078 | 消化器 | 胃切除後貧血 | 成人看護学[5](消化器)第16版:第6章Ⅴ-B-2「退院後に予測される合併症の予防」(p.371) | 成人看護学[5](消化器)第15版:第6章E-2-2「退院後に予測される合併症の予防」 (p.367) |
PM079 | 脳・神経 | もやもや病 | 成人看護学[7](脳・神経)第16版:第5章B-1-4「もやもや病」(p.150) | 成人看護学[7](脳・神経)第15版:第5章A-1-4「もやもや病」(p.143) |
PM080 | 微生物学 | 感染症と原因ウイルス | 微生物学第14版:第12章「病原ウイルスとウイルス感染症」(p.257) | 微生物学第13版:第16章「病原ウイルスとウイルス感染症」(p.309) |
PM081 | 生理学 | 短期記憶 | 解剖生理学第11版:第8章K-2「記憶」(p.425) | 解剖生理学第10版:第8章D-2「記憶」(p.422) |
PM082 | 公衆衛生学 | 大腸がん検診 | がん看護学第3版:第1章C-1-2「わが国のがん予防・早期発見対策」(p.26) | がん看護学第2版:第3章C-1-2「わが国のがん予防・早期発見対策」(p.118) |
PM083 | 循環器 | 開心術後の心タンポナーデ | 成人看護学[3](循環器)第16版:第5章G-3「心タンポナーデ」(p.213) | 成人看護学[3](循環器)第15版:第5章F-2「心タンポナーデ」(p.208) |
PM084 | アレルギー・膠原病 | シェーグレン症候群 | 成人看護学[11](アレルギー・膠原病・感染症)第15版:第5章D「シェーグレン症候群」(p.163) | - |
PM085 | 基礎看護技術 | 気管内吸引 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第7章B-2-3「吸引(一時的吸引:口腔・鼻腔・気管内吸引)」(p.248) | - |
PM086 | 成人看護学総論 | 自己効力感 | 成人看護学[1](成人看護学総論)第16版:第7章B-2-2「主体的取り組みの促進」(p.151) | 成人看護学[1](成人看護学総論)第15版:第7章B-3-2「自己効力」(p.228) |
PM087 | 内分泌・代謝 | インスリン自己注射の指導 | 成人看護学[6](内分泌・代謝)第16版:第6章C-1-c-3「注射薬による治療への支援」(p.257) | 成人看護学[6](内分泌・代謝)第15版:第6章C-1-c-3「注射薬による治療への支援」(p.265) |
PM088 | 老年看護学 | 高齢者の基本的日常生活動作 | 老年看護学第9版:第5章A-1-4「日常生活活動(動作)の評価」(p.130) | - |
PM089 | 医療安全 | インシデントレポート | 看護の統合と実践[2](医療安全)第5版:第8章A-4「報告によるリスク把握-分析-対策体制の確立」(p.228) | 看護の統合と実践[2](医療安全)第4版:第8章A-3-3「事故やヒヤリ・ハット報告によるリスクの把握-分析-対策体制の確立」(p.240) |
PM090 | 基礎看護技術 | 輸液の滴下数 | 基礎看護学[3](基礎看護技術Ⅱ)第18版:第9章H-2-d-2「点滴静脈内注射」(p.350) | - |
PM091 | 呼吸器 | 肺がん患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章H-2「悪性腫瘍」(p.188),第6章E-9「肺がん患者の看護」(p.325) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章G-2「悪性腫瘍」(p.199),第6章E-8「肺がん患者の看護」(p.345) |
PM092 | 呼吸器 | 肺がん患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章H-2「悪性腫瘍」(p.188),第6章E-9「肺がん患者の看護」(p.325) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章G-2「悪性腫瘍」(p.199),第6章E-8「肺がん患者の看護」(p.345) |
PM093 | 呼吸器 | 肺がん患者の看護 | 成人看護学[2](呼吸器)第16版:第5章H-2「悪性腫瘍」(p.188),第6章E-9「肺がん患者の看護」(p.325) | 成人看護学[2](呼吸器)第15版:第5章G-2「悪性腫瘍」(p.199),第6章E-8「肺がん患者の看護」(p.345) |
PM094 | 血液 | 非ホジキンリンパ腫の患者の看護 | 成人看護学[3](循環器)第16版:第5章L-5「上大静脈症候群」(p.236) | 成人看護学[3](循環器)第15版:第5章K-5「上大静脈症候群」(p.232) |
PM095 | 血液 | 非ホジキンリンパ腫の患者の看護 | 成人看護学[4](血液・造血器)第16版:第6章D-1-1「治療計画をふまえた患者へのかかわり」(p.165) | 成人看護学[4](血液・造血器)第15版:第5章D-2-1「治療計画をふまえた患者へのかかわり」(p.168) |
PM096 | 血液 | 非ホジキンリンパ腫の患者の看護 | 成人看護学[4](血液・造血器)第16版:第6章D-1-2「がん薬物療法における有害事象の看護」(p.167) | 成人看護学[4](血液・造血器)第15版:第5章D-2-2「がん薬物療法における副作用の看護」(p.172) |
PM097 | 老年看護学 | 脳梗塞で要介護1となった71歳の女性 | "老年看護学第9版:第5章C-2「排尿障害のアセスメントとケア」(p.164) 老年看護 病態・疾患論第5版:第2章D-2「排尿障害(尿失禁)」(p.77)" | - |
PM098 | 老年看護学 | 脳梗塞で要介護1となった71歳の女性 | "老年看護学第9版:第4章B-7「泌尿生殖器」(p.110) 老年看護 病態・疾患論第5版:第4章I-4「尿路感染症」(p.227)" | - |
PM099 | 老年看護学 | 脳梗塞で要介護1となった71歳の女性 | "老年看護学第9版:第5章C-2「排尿障害のアセスメントとケア」(p.164) 老年看護 病態・疾患論第5版:第2章D-2「排尿障害(尿失禁)」(p.77)" | - |
PM100 | 小児看護学 | 溶レン菌感染後急性糸球体腎炎患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第12章B-2-2-●「一次性糸球体腎炎」(p.346),第12章C-1-2「溶レン菌感染後急性糸球体腎炎の看護」(p.370) | - |
PM101 | 小児看護学 | 溶レン菌感染後急性糸球体腎炎患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第12章B-2-2-●「一次性糸球体腎炎」(p.346),第12章C-1-2「溶レン菌感染後急性糸球体腎炎の看護」(p.370) | - |
PM102 | 小児看護学 | 溶レン菌感染後急性糸球体腎炎患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第12章B-2-2-●「一次性糸球体腎炎」(p.346),第12章C-1-2「溶レン菌感染後急性糸球体腎炎の看護」(p.370) | - |
PM103 | 小児看護学 | 自閉スペクトラム症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第18章B-2-4「自閉スペクトラム症」(p.500),第18章C-2「注意欠如・多動症および自閉スペクトラム症の子どもの看護」(p.511) | - |
PM104 | 小児看護学 | 自閉スペクトラム症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第18章B-2-4「自閉スペクトラム症」(p.500),第18章C-2「注意欠如・多動症および自閉スペクトラム症の子どもの看護」(p.511) | - |
PM105 | 小児看護学 | 自閉スペクトラム症患児の看護 | 小児看護学[2](小児臨床看護各論)第14版:第18章B-2-4「自閉スペクトラム症」(p.500),第18章C-2「注意欠如・多動症および自閉スペクトラム症の子どもの看護」(p.511) | - |
PM106 | 母性看護学 | 産褥期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第6章C-1「身体機能の回復および進行性変化への看護」(p.345) | - |
PM107 | 母性看護学 | 産褥期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第6章A「産褥経過」(p.322) | - |
PM108 | 母性看護学 | 産褥期の看護 | 母性看護学[2](母性看護学各論)第14版:第6章C-3-1「児の栄養(授乳)」(p.357) | - |
PM109 | 精神看護学 | うつ病と診断された65歳男性 | "精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章C-3「気分(感情)障害」(p.182) 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第8章「ケアの人間関係」(p.2)" | - |
PM110 | 精神看護学 | うつ病と診断された65歳男性 | "精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章B-2-5「意識の障害」(p.158) 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第14章C-2-1「せん妄とは」(p.359)" | - |
PM111 | 精神看護学 | うつ病と診断された65歳男性 | "精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第6章B-1-3「認知・行動・身体にはたらきかける療法」(p.246) 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第9章F-3「認知行動療法(CBT)」(p.103)" | - |
PM112 | 精神看護学 | 強迫性障害の24歳女性 | 精神看護学[2](精神看護の展開)第6版:第12章B-5「睡眠とそのケア」(p.278) | - |
PM113 | 精神看護学 | 強迫性障害の24歳女性 | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第4章B「全体としての家族」(p.119) | - |
PM114 | 精神看護学 | 強迫性障害の24歳女性 | 精神看護学[1](精神看護の基礎)第6版:第5章C-4-2「強迫性障害(OCD」(p.194) | - |
PM115 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の在宅看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第2章E-7-e-2「非侵襲的陽圧換気(NPPV)を受ける療養者の援助」(p.190) | 在宅看護論第5版:第6章C-6「非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)」(p.271) |
PM116 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の在宅看護 | 地域・在宅看護論[2](地域・在宅看護の実践)第6版:第3章D-3-3「緊急時のための準備」(p.238) | 在宅看護論第5版:第5章C-8「災害に対する準備と対応」(p.153) |
PM117 | 在宅看護論/地域・在宅看護論 | デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の在宅看護 | 地域・在宅看護論[1](地域・在宅看護の基盤)第6版:第4章F「地域での暮らしにおけるリスクの理解」(p.133) | 在宅看護論第5版:第5章C-5「感染の防止」(p.148) |
PM118 | 臨床看護総論 | 放射線療法を受ける患者への看護援助 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:第4章C-2-2「放射線照射後の看護援助」(p.246) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第4章C-2-2「放射線照射後の看護援助」(p.277) |
PM119 | 臨床看護総論 | 放射線療法を受ける患者への看護援助 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:第4章C-2-1「放射線照射時の看護援助」(p.245) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第4章C-2-1「放射線照射時の看護援助」(p.275) |
PM120 | 臨床看護総論 | 放射線療法を受ける患者への看護援助 | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第7版:第2章F-3-6「グリーフケア(悲嘆ケア)」(p.114) | 基礎看護学[4](臨床看護総論)第6版:第2章F-3-5「●予期悲嘆への援助」(p.130) |
1