• 保健師
  • カリキュラム
  • 国家試験

公衆衛生看護学_ 公衆衛生看護管理論[保健師国家試験出題基準(令和5年版)との対照表]

  • 資料あり
  • #保健師国家試験出題基準
  • #標準保健師講座
  • 2025/09/30 掲載
医学書院 NEO編集部

公衆衛生看護学 公衆衛生看護管理論

目標Ⅰ.公衆衛生看護管理の目的と機能、専門的自律と人材育成について基本的な理解を問う。

 

出題基準     標準保健師講座    
大項目 中項目
(出題範囲)
小項目
(キーワード)
書籍名 掲載箇所
1.公衆衛生看護管理の目的と特徴 A.公衆衛生看護管理の目的 組織・地域の健康水準の向上/職員や住民の権利の保障と環境の確保/効果的・効率的な公衆衛生看護活動の実践 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-1「公衆衛生看護管理とは」 186
1.公衆衛生看護管理の目的と特徴 B.公衆衛生看護管理の基本的な管理機能と特徴 新任期から担う実務的管理機能/マネジメント/組織とチームにおけるリーダーシップ・メンバーシップ/組織体系と管理機能/統括的役割を担う保健師の役割と機能 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-1「公衆衛生看護管理とは」 186
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 A.組織体制管理の基本 組織の理念・目標の明確化と共有/組織体制の整備、必要な人員の確保/職務・権限・責任の明確化 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-2「組織運営と管理」 189
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 B.組織運営の基本 組織の意思決定、指揮命令系統、職場内コミュニケーション、組織文化/他部門との連携・協働、情報の共有/リスクマネジメント(組織、個人)、クライシスマネジメント、苦情対応 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-1「公衆衛生看護管理とは」 186
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 B.組織運営の基本 組織の意思決定、指揮命令系統、職場内コミュニケーション、組織文化/他部門との連携・協働、情報の共有/リスクマネジメント(組織、個人)、クライシスマネジメント、苦情対応 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-2「組織運営と管理」 189
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 B.組織運営の基本 組織の意思決定、指揮命令系統、職場内コミュニケーション、組織文化/他部門との連携・協働、情報の共有/リスクマネジメント(組織、個人)、クライシスマネジメント、苦情対応 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-3「人事管理」 191
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 C.人事・労務管理の基本 ジョブローテーション、キャリアパス、キャリアラダー/人事評価/労務管理/ワーク・ライフ・バランス 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-3「人事管理」 191
2.公衆衛生看護の組織に関する管理 D.予算管理の基本 予算編成のプロセス、予算確保の方法/予算の執行管理・評価 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-5「予算管理」 196
3.組織における情報管理 A.個別支援に伴う個人情報保護の基本 情報管理に関する法制度(個人情報保護法等)/情報公開、情報開示 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-6「情報管理」 199
3.組織における情報管理 B.活動に関する情報の管理 デジタルデータ(健診データ、活動データ)の蓄積と安全な保管/看護活動に関する地域情報の収集・保管・活用・発信 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-6「情報管理」 199
4.公衆衛生看護業務に関する管理 A.業務管理の基本 必要量と稼動量(組織、個人)/業務計画の作成・進行管理・評価 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-7「業務管理」 202
4.公衆衛生看護業務に関する管理 B.事例管理の基本 地区活動における支援の優先性/サービスの総合調整/関係者との目的の共有や役割分担/事例支援の基準 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-2「組織運営と管理」 189
4.公衆衛生看護業務に関する管理 C.事業管理の基本 進行管理/業務委託とその管理 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-7「業務管理」 202
5.専門的自律と人材育成 A.公衆衛生看護の人材育成 継続教育の目的と方法/人材育成方針・計画の策定(OJT、OFF-JT) 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章A-4「人材育成」 193
5.専門的自律と人材育成 B.専門的自律 保健活動の科学的評価方法(妥当性・信頼性・真実性のある評価方法)の習得/事業の成果および評価の蓄積/研究成果の活用、根拠のある実践 1巻 公衆衛生看護学概論 第8章C「公衆衛生看護と研究」 224
大項目 中項目
(出題範囲)
小項目
(キーワード)
書籍名 掲載箇所
出題基準     標準保健師講座    

1
pagetop