• 保健師
  • 助産師
  • 看護師
  • 准看護師
  • 基礎分野
  • 専門基礎分野
  • 基礎看護学
  • 地域・在宅看護論
  • 成人看護学
  • 老年看護学
  • 小児看護学
  • 母性看護学
  • 精神看護学
  • カリキュラム
  • 教育の基盤
  • 教育論
  • 教育方法
  • 教育評価

看護教育実践講座 [応用編] 教育力をアップする

【シリーズ】看護教育実践講座[応用編]教育力をアップする

  • レクチャー
  • 目次
  • #授業評価
  • #授業設計
  • #学習支援
  • 2022/04/29 掲載
  • 2022/11/18 更新
中井俊樹

教育技法のみならず、教育における原理や理論をも踏まえて、授業展開や評価尺度の作成、さらに教育倫理等をご紹介します。学生が授業に集中できるためにはどんな配慮が必要なのか、主体的な学びを促すためにどのような働きかけが求められるのかを要点を押さえてお届けしたいと思います。

 

【応用編 はすべて有償契約施設限定公開記事となります】

 

第1回:学習の原理を理解する  竹中喜一  2022年4月28日公開

第2回:学習意欲の原理を理解する 竹中喜一  2022年4月28日公開

第3回:学生の発達を理解する 竹中喜一  2022年4月28日公開

第4回:授業設計の定義と意義 西野毅朗  2022年4月28日公開

第5回:授業設計の理論的枠組み 西野毅朗  2022年4月28日公開

第6回:学習意欲を高める授業設計 西野毅朗  2022年4月28日公開

第7回:複数教員による授業の設計 西野毅朗  2022年4月28日公開

第8回:授業活動の配列を工夫する 竹中喜一  2022年6月10日公開

第9回:初回の授業を工夫する 嶋﨑和代  2022年6月10日公開

第10回:最終回の授業を工夫する 西野毅朗  2022年6月10日公開

第11回:多様な学習者に配慮する 服部律子  2022年7月8日公開

第12回:学生へのフィードバックを工夫する 嶋﨑和代  2022年7月8日公開

第13回:効果的な振り返りを支援する 嶋﨑和代  2022年7月8日公開

第14回:コーチングで学生の学習を引き出す 竹中喜一  2022年8月12日公開

第15回:協同学習を取り入れる 西野毅朗  2022年8月12日公開

第16回:体験からの学習を促す  嶋﨑和代  2022年9月2日公開

第17回:ルーブリックを作成する  服部律子  2022年9月12日公開

第18回:学習支援を行う  竹中喜一  2022年11月18日公開

第19回:教育における倫理を理解する  中井俊樹  2022年11月18日公開

第20回:授業を改善する  中井俊樹  2022年11月18日公開

1
pagetop