- 保健師
- 助産師
- 看護師
- 准看護師
- 基礎分野
- 教育の基盤
- 教育方法
科学的和文作文法 学生の書く「文」への指導
【シリーズ】科学的和文作文法 学生の書く「文」への指導
- 目次
- 2022/07/01 掲載
講師紹介
倉茂好匡
滋賀県立大学特任教授。
1958年生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究科助手、滋賀県立大学環境科学部環境生態学科教授などを経て、2015年4月より2021年3月まで滋賀県立大学理事兼副学長、2021年4月より現職。
滋賀県立大学、東京大学、北海道大学で新入生や卒業論文等の執筆を控えた学生のために科学的作文技術の授業を行ってきた。
著書『環境科学を学ぶ学生のための科学的和文作文法入門』(サンライズ出版、2011年)、『論文・レポートが変わる! 看護学生のための科学的作文レッスン』(医学書院、2019年)
執筆「論文作成のための科学的和文作文法指導」(関西地区FD連絡協議会・京都大学高等教育開発推進センター編『思考し表現する学生を育てるライティング指導のヒント』第9章、ミネルヴァ書房、2013年)
1958年生まれ。北海道大学大学院地球環境科学研究科助手、滋賀県立大学環境科学部環境生態学科教授などを経て、2015年4月より2021年3月まで滋賀県立大学理事兼副学長、2021年4月より現職。
滋賀県立大学、東京大学、北海道大学で新入生や卒業論文等の執筆を控えた学生のために科学的作文技術の授業を行ってきた。
著書『環境科学を学ぶ学生のための科学的和文作文法入門』(サンライズ出版、2011年)、『論文・レポートが変わる! 看護学生のための科学的作文レッスン』(医学書院、2019年)
執筆「論文作成のための科学的和文作文法指導」(関西地区FD連絡協議会・京都大学高等教育開発推進センター編『思考し表現する学生を育てるライティング指導のヒント』第9章、ミネルヴァ書房、2013年)
学生さんたちが授業で提出してくるレポート、あるいは卒業論文や修士論文。
はたしてどのように指導すればよいのかと、途方に暮れた経験はありませんか?
学生さんたちが書いてくる文章には、レポートや論文などの科学的な正確さが求められる場合には適切でないものが多くあります。
そこでこの講義では、どのような指導をすれば学生さんたちがきちんと正しく伝わる文を書けるようになるのかについて、全8回にわたって解説していきます。
自信をもって学生さんたちの文章指導ができるスキルを身につけていきましょう!
【赤字の回は有償契約施設のみの限定公開となります】
第1回 学生の書く「文」の指導に困っていませんか? 2022年7月1日公開
第2回 主語と述語 2022年7月22日公開
第3回 単純な構成の文 2022年8月19日公開 (有償契約施設限定)
第4回 修飾先をはっきりさせよう 2022年9月2日公開 (有償契約施設限定)
第5回 構造が複雑で、修飾先のわかりにくい文の修正 2022年10月14日公開 (有償契約施設限定)
第6回 使ってはいけない表現 2022年12月2日公開 (有償契約施設限定)
第7回 並立関係に注意しよう 2023年2月3日公開 (有償契約施設限定)
第8回 正しい言葉づかいを 2023年3月3日公開 (有償契約施設限定)
1