• 研究総論
  • 倫理的課題
  • 質的研究
  • 文献検索
  • 学会発表・論文作成

『質的研究Step by Step』第3版連動企画

【刊行インタビュー】研究の本質に導く――教え子の要望に応えたロングセラーのアップデート!

  • 動画
  • 音声
  • インタビュー
  • 書籍紹介
  • #研究者
  • #執筆
  • #査読
  • #質的研究
  • #文化人類学
  • #エスノグラフィー
  • #論文作成
  • #論文指導
  • 2025/11/13 掲載
  • 2025/11/13 更新
波平恵美子

 

 医療人類学の先駆者 波平恵美子氏の編著『文化人類学』系統看護学講座・基礎分野/カレッジ版)は、医療・看護を志す学生のための本邦唯一の教科書として、1993年の初版からロングセラーとして親しまれてきました。さらに学びを深めて研究し、“論文をまとめたい人の教科書”(入門書)として、2005年以来好評を博してきたのが『質的研究 Step by Step』です。

 第3版刊行にあたり、改訂の背景や教え子との交流、量的研究とともにある質的研究の意義、なぜ文化人類学由来の方法がケアの現場で有効か等など、その思いをNEOで語っていただきました。川嶋みどり氏との対話イベント【看護の本質を語る、ともに考える】も好評で、その縦横に広がる知性を知らしめた波平氏の近年のご趣味は“海外ドラマ(刑事・推理もの)”鑑賞だそうで、【こぼれ話】でおススメ作品や楽しみ方も.......。 

【聞き手】NEO編集室(青木)

※スマートフォン(スマホ)での視聴推奨の縦型動画【9:16】です

パソコン/TVモニター【横型 16:9】でご覧の際は  ピクチャー・イン・ピクチャー(PiP)アイコンをクリックいただけると縦型/小ウインドで再生いただけます

  Chapter                                                                                 (収録時間 35:31) 

 (動画再生バー右下の「チャプター」アイコン、又は動画内のインデックス【区切り】クリックされると、下段の各パートに飛ぶことができます)

  • 改訂の経緯、従来の読者の反響 [0:05]
  • 若い世代の初学者(新しい読者)に自信をもって勧められる内容に  [5:12]
  • 著者として参考文献に向き合う心がまえ  [6:57]
  • 本書で文化人類学由来のエスノグラフィーを紹介する理由 [8:46]
  • なぜエスノグラフィーが医療・看護の研究に特に有効なのか [12:09]
  • 研究がイヤになったり論文執筆で挫けそうになったこと  [19:55] 
  • 学問や研究が社会を良くすると信じている  [21:03]
  • これから本書に出会う若い世代への助言とメッセージ  [23:12]
  • 振り返りの意義――地域や家族など身近なコミュニティからも  [25:09] 
  • 過去を振り返る――具体的なその方法   [26:28]
  • 第3版改訂で着目して読んでほしいポイント [27:38]
  • 読者・NEO視聴者への励まし・エール!   [29:30] 
  • 『質的研究 Step by Step 』第3版 好評発売中! [31:40]
  • 【こぼれ話】波平恵美子先生おススメの海外ドラマ [31:45] 

※字幕は自動生成ベースで掲載しております お気づきの点やご要望はNEO編集室までお寄せください

1
pagetop