- 保健師
- 助産師
- 看護師
- 准看護師
- 5年一貫
- 基礎分野
- 専門基礎分野
- 基礎看護学
- 地域・在宅看護論
- 成人看護学
- 老年看護学
- 小児看護学
- 母性看護学
- 精神看護学
- カリキュラム
- 教育の基盤
- 教育論
- 教育方法
- 教育評価
『学習指導案ガイダンス』第2版 連動企画
【教材PDF配布中】対話 教育学からみた看護の授業評価とアドバイス
-
動画
-
資料あり
-
対談/鼎談/座談会
-
書籍紹介
- #教育学
- #教材
- #学習指導案
- #看護基礎教育
- #授業設計
- 2025/06/27 掲載


講師紹介
池西靜江先生
Office Kyo-Shien代表
国立京都病院附属看護助産学院、京都府立保健婦専門学校(現京都府立医科大学)卒。
国立京都病院を経て、京都府医師会看護専門学校、京都中央看護保健大学校での勤務の後、2013年にOffice Kyo-Shien開設。
著書に『看護教育へようこそ』(共著、医学書院)等多数。厚労省「看護基礎教育検討会」および「看護師ワーキンググループ」「准看護師ワーキンググループ」構成員。
国立京都病院附属看護助産学院、京都府立保健婦専門学校(現京都府立医科大学)卒。
国立京都病院を経て、京都府医師会看護専門学校、京都中央看護保健大学校での勤務の後、2013年にOffice Kyo-Shien開設。
著書に『看護教育へようこそ』(共著、医学書院)等多数。厚労省「看護基礎教育検討会」および「看護師ワーキンググループ」「准看護師ワーキンググループ」構成員。
2025年6月刊行の書籍『学習指導案ガイダンス 看護教育を深める授業づくりの基本伝授』第2版連動企画!
第Ⅲ部収載の対話「教育学からみた看護の授業評価とアドバイス」の収録風景を、動画にてお届けします。
視聴前ダウンロード推奨~ワークシート見本(手もち資料として)ご提供中
視聴者プレゼントとして、対話のなかで話題にあげられている「付録 看護基礎教育ワークシート集」 の実例として、ワークシート1 看護学原論(概論)がダウンロード可能です。
付録の全ファイル(11種類)ご希望の方は、アンケートフォームからご回答ください。
[収録日:2025年2月18日]
■ Chapter (収録時間 1:12:13)
(動画再生バー右下の「チャプター」アイコン、又は動画内のインデックス
【区切り】をクリックされると、下段の各パートに飛ぶことができます)
- 協同学習時の課題と工夫、しかけ、学生指導のアドバイス [0:03:49]
- 教えたいことが多すぎてテーマが絞りきれないとき [0:28:18]
- 問題解決型の学習から「探究的な学び」への進化をめざして [0:38:38]
- 技術教育のあり方をアップデートするために [0:49:50]
- 学びの振り返りを通して~教員も学び続けること〜 [1:06:57]
- 書籍『学習指導案ガイダンス第2版』好評発売中です [1:12:08]
※字幕は自動生成ベースで掲載しております お気づきの点やご要望はNEO編集室までお寄せください
アンケート特典~【全11種類の教材ワークシート】PDFプレゼント~対話参加者へメッセージを~こちらのフォームからご送信ください。ご回答いただいた方に、本書収載[全11種類のワークシート]PDFデータをご提供いたします。 |
◎姉妹書『教材づくりガイダンス』連動企画 はこちらから
【教材PDF配布中】座談会 学習者を動かす看護実践の素材集め
1