• 保健師
  • 助産師
  • 看護師
  • 准看護師
  • 基礎分野
  • 専門基礎分野
  • 基礎看護学
  • 地域・在宅看護論
  • 成人看護学
  • 老年看護学
  • 小児看護学
  • 母性看護学
  • 精神看護学
  • 教育論
  • 教育課程
  • 教育方法
  • 教育評価

教育評価に役立つ ルーブリック講座[基礎編]

【シリーズ】教育評価に役立つ ルーブリック講座[基礎編]

  • 動画
  • 目次
  • #タキソノミー
  • #アクティブラーニング
  • #ルーブリック
  • #授業改善
  • #教育目標分類学
  • 2021/11/15 掲載
  • 2022/01/21 更新
北川 明
北川 明
講師紹介
北川 明
順天堂大学保健看護学部 精神看護学領域教授
大阪大学医学部保健学科看護学専攻卒業。5年間の臨床経験の後、2004年広島県立保健福祉大学(当時)看護学科助手。2005年広島大学大学院保健学研究科助手。2006年同助教。2008年福岡県立大学看護学部講師。2013年防衛医科大学校医学教育部看護学科設置準備室准教授、2014年同精神看護学講座准教授、2018年帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科教授を経て現職。主著『看護を教える人のための 経験型実習教育ワークブック』(共著)、『看護実習に役立つルーブリック 作成法と実用例』(編著)がある。

 

看護基礎教育の評価に役立つ「ルーブリック」作成に取り組みたい/見直したい教員向け。

現代の変化や社会的な趨勢といったこうした改革の背景から、教育現場でのルーブリック導入に至るプロセスまでしっかり学ぶことができる[基礎編]シリーズです。

 

続く[作成編]は、[基礎編]に対する皆さんからの質問・疑問へのご回答を盛り込んだものをお届けしています(2022年配信)。

さらに[応用編]に続きます(2023年配信)。

▣オンラインワークショップを2022年10月29日に開催しました。

 

 

赤字の回は有償契約施設のみの限定公開となります】

はじめに [基礎編]のながれ  2021年 11月 19日公開

第1回 時代の変化と教育  2021年 11月 26日公開​

第2回 教育と評価​  2021年 12月 3日公開 

第3回 ブルームの教育目標分類学(タキソノミー)​  2021年 12月 10日公開

第4回 ルーブリックの必要性​  2021年 12月 17日公開

第5回 ルーブリックの基本  2021年 12月 24日公開

第6回 ルーブリックを使った採点  2022年 1月 7日公開 ​

第7回 ルーブリックを使った授業改善の現状  2022年 1月 14日公開 

問いかけ  [作成編]に向けて   2022年 1月 21日公開

1
pagetop