ご利用ガイド
表示件数
理論と実践をつなぐ事例研究 看護理論活用ガイド
第1回 パトリシア・ベナーの看護理論
角野雅春
2025/03/07
看護学テキスト 改訂・新刊情報
「系統看護学講座」改訂情報
医学書院 NEO編集部
2025/03/01
『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』連動企画
【教材PDF配布中】書籍『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』実例ダウンロードのご案内
北川 明
2024/08/16
経験型実習教育を臨地で活かす ケイパビリティの理解
第6回 さまざまな個性をもつ学生を実習教育で支えるために
安酸史子
第5回 ネガティブ・ケイパビリティは実習教育でどう発揮されるか
2024/07/25
第4回 ネガティブ・ケイパビリティを育み、発揮するために
2024/07/10
第3回 なぜ看護教員にネガティブ・ケイパビリティが必要か
2024/06/20
第2回 教師に求められるポジティブ・ケイパビリティ
2024/05/23
第1回 臨地実習の現状を整理する
2024/04/30
【開催終了】臨床の「知」を語り合う(オンライン・リアルタイム)
佐藤紀子
大谷則子
佐久間和幸
三好麻実子
2023/12/12
教育評価に役立つ ルーブリック講座[応用編]
Q&Aと問いかけ
2023/09/01
第4回 長期的ルーブック
2023/08/18
第3回 ルーブックのICEモデル
2023/08/04
【開催終了】看護を教える人が「倫理」をどう伝えるか(オンライン・リアルタイム)
清水哲郎
横田香世
2023/07/13
第2回 ルーブリックの学生への導入
2023/07/14
第1回 ルーブリックのブラッシュアップ
2023/06/30
はじめに [応用編]のながれ
2023/06/16
【シリーズ】教育評価に役立つ ルーブリック講座[応用編]
2023/06/09
message from overseas
臨床判断能力を養う教育の最前線から
メリーアン・フォーブス
2023/04/14
教育評価に役立つ ルーブリック講座[作成編]
第4回 作成後のチェック
2023/04/07
問いかけ [応用編]にむけて
第3回 質をどう段階づけるか
2023/03/03
第2回 四段階をふまえる
2023/02/10
科学的和文作文法 学生の書く「文」への指導
第7回 並立関係に注意しよう
倉茂好匡
2023/02/03
第1回 実習目標からの作成
2023/01/20
【シリーズ】教育評価に役立つ ルーブリック講座[作成編]
2022/12/20
はじめに [作成編]のながれ
2022/12/23
学ぶ人を信じて支える 30分でわかる経験型実習教育
【シリーズ】学ぶ人を信じて支える 30分でわかる経験型実習教育
2022/12/16
看護教育実践講座 [応用編] 教育力をアップする
【シリーズ】看護教育実践講座[応用編]教育力をアップする
中井俊樹
2022/11/18
カリキュラム編成セミナー2021【アーカイブ】
EXTRA 2年課程対象
2022/10/28