ご利用ガイド
表示件数
【文部科学省】「看護学教育モデル・コア・カリキュラム(令和6年度改訂版)」の公表
医学書院 NEO編集部
2025/03/28
理論と実践をつなぐ事例研究 看護理論活用ガイド
第1回 パトリシア・ベナーの看護理論
角野雅春
2025/03/07
新人看護師の離職防止:卒業生の未来を支える母校の取り組み
【目次】新人看護師の離職防止:卒業生の未来を支える母校の取り組み
相撲佐希子
2025/02/18
偏見を和らげ、学習意欲を喚起する 精神看護学における授業の工夫
第2回 「精神障害」の理解を促す:映画『ビューティフル・マインド』鑑賞
與那覇範明
2025/01/30
第1回 北部看護学校の精神看護学
2025/01/23
【オンデマンドセミナー】訪問看護の実践を可視化する 希望実現モデルの提案
酒井美絵子
川村佐和子
2025/01/14
【文部科学省】「看護学教育モデル・コア・カリキュラム改訂に向けた調査研究」成果報告書の公表
2025/01/10
看護学テキスト 改訂・新刊情報
「系統看護学講座」改訂情報
2025/03/01
『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』連動企画
【教材PDF配布中】書籍『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』実例ダウンロードのご案内
北川 明
2024/08/16
コンピテンシー基盤型教育をめざして【ICTを活用した、臨床判断能力を測定する問題作成】
第3回 突然発症の胸痛に対する臨床判断
西村 礼子
佐藤元紀
2024/09/25
5年一貫校 新教育課程における 教育実践の取り組み カリキュラム編成から授業展開まで
【目次】5年一貫校 新教育課程における 教育実践の取り組み
2024/09/20
茨城県立岩瀬高等学校
2024/09/19
浜松修学舎中学校・高等学校
2024/09/18
北海道稚内高等学校
【文部科学省】看護教育モデル・コア・カリキュラムのパブリック・コメント募集中
2024/09/02
経験型実習教育を臨地で活かす ケイパビリティの理解
第6回 さまざまな個性をもつ学生を実習教育で支えるために
安酸史子
第2回 腹腔鏡下結腸切除術を受けた男性患者における7つのステップでの臨床判断と看護活動
2024/06/13
第5回 ネガティブ・ケイパビリティは実習教育でどう発揮されるか
2024/07/25
第4回 ネガティブ・ケイパビリティを育み、発揮するために
2024/07/10
第3回 なぜ看護教員にネガティブ・ケイパビリティが必要か
2024/06/20
『教材づくりガイダンス』連動企画
【教材PDF配布中】座談会 学習者を動かす看護実践の素材集め
石束佳子
今村 恵
上敷領正子
辻野睦子
池西 靜江
2024/06/03
看護師国家試験出題基準 「系統看護学講座」との対照
クイックリファレンス2024
2024/06/12
第2回 教師に求められるポジティブ・ケイパビリティ
2024/05/23
第1回 臨地実習の現状を整理する
2024/04/30
精神看護学領域における教育実践
現代版『オレム-アンダーウッドセルフケア理論』活用ガイド《1》紹介編
舩山 健二
2024/04/22
母性看護領域における教育実践
沐浴技術演習にDXをとりいれた授業実践
松原まなみ
橋本由起子
2024/02/14
沐浴技術演習の授業設計
沐浴技術演習の実際
沐浴技術演習の事後評価
総括