ご利用ガイド
教育の基本や理論など、看護基礎教育で役立つ内容を動画で解説します。 学内研修やFDなどにも活用いただけます。
表示件数
『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』連動企画
【教材PDF配布中】書籍『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』実例ダウンロードのご案内
北川 明
2024/08/16
教育評価に役立つ ルーブリック講座[応用編]
Q&Aと問いかけ
2023/09/01
第4回 長期的ルーブック
2023/08/18
第3回 ルーブックのICEモデル
2023/08/04
看護教育におけるコンセプトアプローチ
コンセプトに基づくカリキュラムの実装 アメリカでの教育実践から
ジェシカ・ゲイ
クリスティーナ・フィリップ
2023/07/21
看護教育のための パフォーマンス評価[実践編]
第7回 パフォーマンス評価の意義とは
糸賀暢子
第2回 ルーブリックの学生への導入
2023/07/14
第6回 「理解をもたらす」 カリキュラムとは――「逆向き設計」の指導計画
2023/07/07
第1回 ルーブリックのブラッシュアップ
2023/06/30
はじめに [応用編]のながれ
2023/06/16
【シリーズ】教育評価に役立つ ルーブリック講座[応用編]
2023/06/09
第5回 看護技術のパフォーマンス評価とは
第4回 講義科目のパフォーマンス課題の評価とは
message from overseas
臨床判断能力を養う教育の最前線から
メリーアン・フォーブス
2023/04/14
教育評価に役立つ ルーブリック講座[作成編]
第4回 作成後のチェック
2023/04/07
問いかけ [応用編]にむけて
第3回 講義科目のパフォーマンス課題とは
2023/03/31
第2回 実習科目の目標と評価方法
2023/03/10
第3回 質をどう段階づけるか
2023/03/03
【シリーズ】看護教育のための パフォーマンス評価[実践編]
2023/02/10
第2回 四段階をふまえる
第1回 実習・講義・演習の 評価事例から
第1回 実習目標からの作成
2023/01/20
【シリーズ】教育評価に役立つ ルーブリック講座[作成編]
2022/12/20
はじめに [作成編]のながれ
2022/12/23
カリキュラム編成セミナー2021【アーカイブ】
第2回 ICTをどう活用していくか
医学書院 NEO編集部
2022/10/28
第3回 シミュレーション教育の効果的な活用に向けて
第5回 看護基礎教育における看護過程と臨床判断の伝え方
EXTRA 2年課程対象
保健師 カリキュラム編成準備セミナー