ピックアップコンテンツ
-
【教材PDF配布中】座談会 学習者を動かす看護実践の素材集め
- 対談/鼎談/座談会
- 動画
- 書籍紹介
- 資料あり
-
【教材PDF配布中】書籍『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』実例ダウンロードのご案内
- 資料あり
- 書籍紹介
- 商品紹介
-
【教材PDF配布中】書籍『看護を教える人のための ルーブリック導入講座』領域別と汎用型全14ルーブリックのご案内
- 資料あり
- 書籍紹介
- 商品紹介
-
【シリーズ】カリキュラム編成セミナー2021
- 動画
- 目次
-
准看護師 カリキュラム編成準備セミナー
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
EXTRA 2年課程対象
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
第5回 看護基礎教育における看護過程と臨床判断の伝え方
- レクチャー
- 動画
-
【シリーズ】カリキュラム編成準備セミナー2020
- 動画
- 目次
-
第5回 臨床判断能力に必要な基礎的能力の強化
- 動画
- レクチャー
-
第3回 突然発症の胸痛に対する臨床判断
- 資料あり
- 動画
- レクチャー
-
第2回 腹腔鏡下結腸切除術を受けた男性患者における7つのステップでの臨床判断と看護活動
- 動画
- 資料あり
- レクチャー
-
第1回 脳出血事例における7つのステップでの臨床判断と看護活動
- 動画
- レクチャー
- 資料あり
-
第0回 企画の意図と連載の方向性について
- 資料あり
- レクチャー
- 動画
-
第11回:動機づけ面接の進め方 プロセスについて
- レクチャー
- 動画
-
第10回:情報提供/助言
- 動画
- レクチャー
-
第9回:要約(サマライズ)
- 動画
- レクチャー
-
第8回:聞き返し
- 動画
- レクチャー
-
第7回:是認
- レクチャー
- 動画
-
第6回:開かれた質問
- レクチャー
- 動画
-
第5回:チェンジトークと維持トーク
- 動画
- レクチャー
-
第4回:動機づけ面接の原理
- 動画
- レクチャー
-
第3回:動機づけ面接のスキル
- レクチャー
- 動画
-
【シリーズ】学習者支援―基本的理解と実践にむけて
- 動画
- 目次
-
第3回 発達障害とは
- 動画
-
第1回 学習者支援とは
- 動画
-
問いかけ [応用編]にむけて
- 動画
- レクチャー
-
第4回 作成後のチェック
- レクチャー
- 動画
-
第3回 質をどう段階づけるか
- 動画
- 目次
-
第2回 四段階をふまえる
- 動画
-
第1回 実習目標からの作成
- 目次
- 動画
-
はじめに [作成編]のながれ
- 動画
- 目次
-
第2回 教育と評価
- 動画
-
第1回 時代の変化と教育
- 動画
-
Q&Aと問いかけ
- 動画
-
第4回 長期的ルーブック
- 動画
- レクチャー
-
第3回 ルーブックのICEモデル
- 動画
- レクチャー
-
第1回 ルーブリックのブラッシュアップ
- 動画
- 目次
-
はじめに [応用編]のながれ
- 目次
- 動画
-
「系統看護学講座」改訂・新刊情報
- 書籍紹介
-
アセスメントの基盤になる 機能障害と看護をつなぐ 「病態生理学」
- 対談/鼎談/座談会
- 書籍紹介
-
「標準保健師講座」改訂情報
- 書籍紹介
-
「助産学講座」改訂情報
- 書籍紹介
-
【シリーズ】看護学実習に立ち向かう
- 動画
- 目次
-
【シリーズ】看護教員がいろいろな「先生」に話を聞いてみた
- 目次
- インタビュー
-
松場俊夫さんに聞く ファシリテーションの極意
- インタビュー
-
コンセプトに基づくカリキュラムの実装 アメリカでの教育実践から
- 動画
- レクチャー
-
看護教育におけるコンセプトアプローチ:導入と移行期の課題
- 動画
- フォームあり
-
【シリーズ】看護教育のための パフォーマンス評価[実践編]
- 目次
- 資料あり
- 書籍紹介
-
第7回 パフォーマンス評価の意義とは
- レクチャー
- 動画
- 資料あり
-
第5回 看護技術のパフォーマンス評価とは
- 資料あり
- 書籍紹介
-
第4回 講義科目のパフォーマンス課題の評価とは
- 書籍紹介
- レクチャー
- 資料あり
-
第3回 講義科目のパフォーマンス課題とは
- 書籍紹介
- レクチャー
- 資料あり
-
第2回 実習科目の目標と評価方法
- レクチャー
- 資料あり
- 書籍紹介
-
第1回 実習・講義・演習の 評価事例から
- レクチャー
- 資料あり
- 書籍紹介
-
【シリーズ】看護教育のための パフォーマンス評価[総論編]
- 告知
- 資料あり
- 目次
- 書籍紹介
-
第27回:評価基準を可視化する
- レクチャー
- 動画
-
第26回:学生の学習を評価する
- 動画
- レクチャー
-
第25回:学生の学習を評価する⑤レポート課題を作成する
- 動画
- レクチャー
-
第24回:学生の学習を評価する④実技テストの評価基準を設定する
- 動画
- レクチャー
-
第23回:学生の学習を評価する③実技テストを設計する
- レクチャー
- 動画
-
第22回:学生の学習を評価する②筆記テストで評価する
- 動画
- レクチャー
-
第21回:学生の学習を評価する①筆記テストを作成する
- 動画
- レクチャー
-
第20回 授業時間外の課題を作成する
- 動画
- レクチャー
-
第19回 臨地実習における学習を支援する
- レクチャー
- 動画
-
第18回 学生同士の学び合いを促す
- 動画
- レクチャー
-
第17回 リアリティのある教材を活用する
- 動画
- レクチャー
-
第16回 配付資料を活用する
- 動画
- レクチャー
-
第15回:教科書を効果的に活用する
- レクチャー
- 動画
-
第14回:板書を効果的に活用する
- 動画
- レクチャー
-
第13回:授業のスライドを作成する
- 動画
- レクチャー
-
第12回:発問で学習を促す②効果的に発問する
- 動画
- レクチャー
-
第11回:発問で学習を促す①発問の機能を理解する
- 動画
- レクチャー
-
第10回:学生に伝わる説明をする②話し方を工夫する
- 動画
- レクチャー
-
第9回:学生に伝わる説明をする①学生の理解を促すように説明する
- レクチャー
- 動画
-
第8回:教育観を明確にする
- レクチャー
- 動画
-
第7回:シラバスを作成する④成績評価の方法を定める
- 動画
- レクチャー
-
第6回:シラバスを作成する③授業計画と支援方法を定める
- レクチャー
- 動画
-
第5回:シラバスを作成する②授業の目的と学習目標を定める
- 動画
- レクチャー
-
第4回:シラバスを作成する①シラバスとその役割を理解する
- 動画
- レクチャー
-
第3回:1回の授業を組み立てる③演習の学習指導案を作成する
- 動画
- レクチャー
-
第2回:1回の授業を組み立てる②講義の学習指導案を作成する
- 動画
- レクチャー
-
第1回:1回の授業を組み立てる①導入・展開・まとめで組み立てる
- レクチャー
- 動画
-
【シリーズ】看護教育実践講座[応用編]教育力をアップする
- 目次
- レクチャー
-
第20回:授業を改善する
- 動画
- レクチャー
-
第19回:教育における倫理を理解する
- 動画
- レクチャー
-
第18回:学習支援を行う
- 動画
- レクチャー
-
第17回:ルーブリックを作成する
- レクチャー
- 動画
-
第16回:体験からの学習を促す
- 動画
- レクチャー
-
第15回:協同学習を取り入れる
- 動画
- レクチャー
-
第14回:コーチングで学生の学習を引き出す
- 動画
- レクチャー
-
第13回:効果的な振り返りを支援する
- レクチャー
- 動画
-
第12回:学生へのフィードバックを工夫する
- 動画
- レクチャー
-
第11回:多様な学習者に配慮する
- 動画
- レクチャー
-
第10回:最終回の授業を工夫する
- 動画
- レクチャー
-
第9回:初回の授業を工夫する
- レクチャー
- 動画
-
第8回:授業活動の配列を工夫する
- 動画
- レクチャー
-
第5回 構造が複雑で、修飾先のわかりにくい文の修正
- 動画
- レクチャー
-
第4回 修飾先をはっきりさせよう
- レクチャー
- 動画
-
第3回 単純な構成の文
- 動画
- レクチャー
-
第2回 主語と述語
- 動画
- レクチャー
-
第1回 学生の書く「文」の指導に困っていませんか?
- 動画
- レクチャー
-
シナリオ9 指導におけるハラスメント
- 動画
- レクチャー
-
シナリオ7:実習での体験を適切に振り返るために
- レクチャー
- 動画
-
シナリオ5 態度を評価するルーブリックを作りたい
- レクチャー
-
シナリオ3 学生の質問に効果的に対応するには
- レクチャー
-
第6回 さまざまな個性をもつ学生を実習教育で支えるために
- 動画
- レクチャー
-
第5回 ネガティブ・ケイパビリティは実習教育でどう発揮されるか
- 動画
- レクチャー
-
第4回 ネガティブ・ケイパビリティを育み、発揮するために
- レクチャー
- 動画
-
第3回 なぜ看護教員にネガティブ・ケイパビリティが必要か
- レクチャー
- 動画
-
第2回 教師に求められるポジティブ・ケイパビリティ
- 動画
- レクチャー
-
第1回 臨地実習の現状を整理する
- 動画
- レクチャー
-
第10回 パフォーマンス分析に基づく演習・臨地実習の授業設計
- 動画
- レクチャー
-
現代版『オレム-アンダーウッドセルフケア理論』活用ガイド《2》学習ドリル編
- レクチャー
- 資料あり
-
現代版『オレム-アンダーウッドセルフケア理論』活用ガイド《1》紹介編
- レクチャー
- 資料あり
-
雑誌『看護教育』バックナンバー
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 65巻5号(2024年10月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 65巻4号(2024年7-8月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 65巻3号(2024年5-6月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 65巻2号(2024年3-4月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 65巻1号(2024年1-2月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻6号(2023年11-12月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻5号(2023年9-10月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻4号(2023年7-8月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻3号(2023年5-6月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻2号(2023年3-4月号)
- 雑誌「看護教育」
-
看護教育 64巻1号(2023年1-2月号)
- 雑誌「看護教育」
-
第1回 LTD話し合い学習法を体験してみよう
- 動画
- レクチャー
- 資料あり
-
組織として見据える 看護教育のこれから
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
若い先生たちへ伝えたい、看護教員という仕事の魅力
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
看護の「守破離」 学生の力を信じること
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
看護の原点を見つめ直し、未来を考える
- 動画
- 対談/鼎談/座談会
-
第6回 実践と理論の往還
- 動画
-
第5回 省察的実践
- 動画
-
第4回 意識変容の学習
- 動画
-
第3回 経験の尊重
- 動画
-
第1回 成人学習理論とは
- 動画
-
臨床判断能力を養う教育の最前線から
- インタビュー
- 動画
- フォームあり
-
災害医療の発展のために
- インタビュー
- 動画
- フォームあり
-
なぜ、「臨床判断モデル」か
- 動画
- フォームあり
- インタビュー
-
アメリカ看護教育の現状と展望
- 動画
- インタビュー
-
第10回 ChatGPT によるクリティーク
- レクチャー
-
第9回 ChatGPT によるアセスメント
- レクチャー
-
第8回 ChatGPT による患者事例
- レクチャー
-
第7回 ChatGPT のプロンプト技術
- レクチャー
-
第6回 ChatGPT「安心してください」
- レクチャー
-
第5回 ChatGPTにできること
- レクチャー
-
第4回 ChatGPTの理論「究極の多数決?」
- レクチャー
-
第1回 ChatGPTことはじめ
- レクチャー
-
3.【授業展開】学生主体の6ステップ
- レクチャー
- 動画
-
2.【教材化】学生の思いと実体験をもとに
- 動画
- レクチャー
-
映画『しわ』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『アリスのままで』を用いた授業展開
- 資料あり
- 動画
-
映画『ヒトラーのための虐殺会議』を用いた授業展開
- 資料あり
- 動画
-
映画『ザ・ホエール』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『ワース 命の値段』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『非常宣言』を用いた授業展開
- 資料あり
- 動画
-
映画『コレクティブ 国家の嘘』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『子どもが教えてくれたこと』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『薬の神じゃない!』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『ホモ・サピエンスの涙』を用いた授業展開
- 資料あり
- 動画
-
映画『ブラックバード』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『フェアウェル』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『AI崩壊』を用いた授業展開
- 資料あり
- 動画
-
映画『ブレス しあわせの呼吸』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり
-
映画『靴ひも』を用いた授業展開
- 動画
- 資料あり